2013年01月04日

願いが叶うのか 鼎駅の切符。

今年受験の親戚が甥がおりまして、
今年も買ってきましたよ、鼎駅の切符。

セットで売っております。




この中に鼎駅の入場券(硬券)




このほかに金野駅の入場券(硬券)と




このほかに千代駅の入場券(硬券)があります。



台紙には合格祈願って書いてありますし、
「合格」願いを叶えるだけなので
ほかの切符はいらないのですよ。

以前は、これに伊那福岡がついてまして
http://karei.naganoblog.jp/e640153.html
「なんでだ?」と思っていまして
「サクラサク」に引っ掛けて
桜駅を入れようと思って購入しようとしたのですが、
硬券自体特別に作ったもので、桜町駅のはないのだそうであきらめました。
http://karei.naganoblog.jp/e644923.html

鼎駅と桜町駅なら
「願いを かなえて 桜咲く」
でいいじゃん、千代とか金野はいらないのですよ。

さてさて、これから誹謗中傷いちゃもん大会です。

合格祈願と書いてあるセットを買って
合格に関係ない「千代」とか「金野」が入っている!
しかも そちらの方が高価だ!
これは抱き合わせ商売ではなかろうか!
(法的なことは調べていません(笑))

鼎駅だけなら140円なのに
セットで購入すると600円なのですよ。

いや、いっその事、
現在使われている鼎駅から桜町駅の切符を買って
透明なビニールのケースに入れて
願い事を書いた紙と一緒に入れて
普段から身につけられるようにしたらどうだろうか。
今の記念切符は普段持ち歩けないんだよね。

一枚だけで作って持ち歩けるようになれば
鞄につけたりして露出もふえる。
それも宣伝になって売り上げもふえる....なーんてな。

後はちょーど切符が入る入れ物を見つけるだけだな。  

Posted by かれい♂ at 17:50Comments(0)買い物

2013年01月04日

今回のゆく年来る年。

年末年始の話です。
大晦日に営業しているお店に行きました。
掃除の最中ですが、掃除中になくなってしまった消耗品の買い物もかねてお出かけです。
年の締めにはもちろんカレーです........
実は月曜日しか営業していないので、
ランチに食べるとしたら月曜日&お休みしか行けないのです。
それがたまたま大晦日だったと。

で、食べたのがこれ。



山羊印カフェのカレーです。
http://ko.sugarfork.com/?p=148

今日のカレーは愛知県産のイノシシです。



今回はプリンもたべたぜ。



ネパールの茶こしを見せていただきました。
入荷したばかりだそうです。
金属製です。
いま写真を見ながらブログ書いていると
欲しくなってきたなぁ。



最後のチャイで出てきたのがこのカップ。
好きなんですよ〜 このカップ。



手触り、シンプルながら味のある形とヤギのイラスト。


さてさて、そんなこんなで年が明けます。

今年の正月は例年通り、近所の神社に2年参り。
小さな神社ですが近所の人たちが集まります。
昨年まではアフリカの太鼓と叩いていましたが
最近は練習をお休みしているので今年は見る側です。

おみくじひいて、熊手と破魔矢を購入して帰宅。

家に帰って3時間ほど寝てから7時前に出発です。
正月ですからね。
3年連続このスケジュールです。

年末はカレーで終わりましたが
正月ぐらいは
目的はこれです。
日本人ですからね、年明けうどんです、正月は和ですなぁ......
(「年明けうどん」は、香川の「さぬきうどん振興協議会」が2008年8月に商標登録申請を行ったとの事ですが...)








やはり私が食べるのがカレーうどん。

大原屋さんのカレーうどんでございます。
基本的につけ麺だったり、うどんだったり
ここ数年大原屋さんでは麺類があるとご飯より麺類注文する方が多かったりします(笑)



さてさて、正月でありますので実家に行ったりします。
実家には兄弟が家族を連れて集まりますので、
お年玉の準備をしなくてはなりません。
ぽち袋用意しました。



左二つの袋はバングラディシュ製で
秋に購入したものです。
http://karei.naganoblog.jp/e1115476.html

そして右のぽち袋はこれ



ぞうさんのうんちでできています。
だから「おとしだまだ'ぞう'」

私は3人兄弟。
長兄は三男の子供たちに、三男は長男の子供たちに、
私は両方の子供たちに.....
私は不利です....配るだけです.....
回収の見込みはないです........

ま、いつもと同じ形で今年も始まったのでありました。
本年もよろしくお願いいたします。  

Posted by かれい♂ at 08:59Comments(0)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8