2012年08月27日
おやつにカレーを食べた話。
いつもカレーばかり食べていると思われている
管理人の かれい♂ で ございます。
先週の日曜日、休日出勤中にお腹がすいたのでカレーを食べました。
実は、あさ出勤前にコンビニ寄ったら
売っていたので衝動買い。
これだ。

中を開けると、こんな物が入っております。
パウダーと容器。
自分で作って食え! というシステム。

左から、カレーのもと、ライスのもと、ポテトのもと
いずれも、パウダーを水でこねて作る というシステム。

プラスティックの容器も左から
盛り付け用、ミックスしてこねる用、水の計量用に
分けて使用する というシステム。

最初にポテトコロッケです。
(コロッケと言ってもこねるだけ というシステム(笑))

飛ばして飛ばして、完成写真(笑)
ライスは一塊だった物を手でつぶつぶに。
そこへ、これまた水で溶いたカレーを投入する というシステム。

パッケージの見本写真とはだいぶ違うな(笑)

手間かけて作ったのに
全部一口でぺろりです(笑)
何か大きさのわかる対比物を一緒に撮影すればよかった。
管理人の かれい♂ で ございます。
先週の日曜日、休日出勤中にお腹がすいたのでカレーを食べました。
実は、あさ出勤前にコンビニ寄ったら
売っていたので衝動買い。
これだ。

中を開けると、こんな物が入っております。
パウダーと容器。
自分で作って食え! というシステム。

左から、カレーのもと、ライスのもと、ポテトのもと
いずれも、パウダーを水でこねて作る というシステム。

プラスティックの容器も左から
盛り付け用、ミックスしてこねる用、水の計量用に
分けて使用する というシステム。

最初にポテトコロッケです。
(コロッケと言ってもこねるだけ というシステム(笑))

飛ばして飛ばして、完成写真(笑)
ライスは一塊だった物を手でつぶつぶに。
そこへ、これまた水で溶いたカレーを投入する というシステム。

パッケージの見本写真とはだいぶ違うな(笑)

手間かけて作ったのに
全部一口でぺろりです(笑)
何か大きさのわかる対比物を一緒に撮影すればよかった。
2012年08月17日
実はでか盛りが苦手。
お盆休み中は自分の修理が終わったPCの復旧と
ある程度できたところで、ミスしてフォーマットしてしまい、
インストールから諸設定を最初からやり直したり
もうもどってこないデータがあったりと
自分の誕生日も何も関係ない休みでございました。
で、今日の本題
ある日、あるところで定食食べました。
御飯が山盛りでございました。
御飯のてっぺんが
お茶碗の縁より高いところにあるって程度じゃなくて
お茶碗の縁から山盛りに「作ってある」って感じなのです。
以前から、テレビなのでやっている
大盛り、デカ盛り、ギガ盛り(何てあるのか)....
の御飯。
見た目に美味しく見えないんです、私は。
しゃもじで、文字通りに山盛りに作られた御飯。
御飯粒が押しつけられた感じがして
「ふっくら炊きたて御飯」なんて言われたりしますが
ふっくら美味しく見えないのです。
定食を食べていて、御飯が美味しくなくて、
更に御飯が大盛りとなれば
楽しい「食事」が「作業」に変更になり、
お腹が一杯なってくるとになると「苦行」になります。
性格なのか性分なのか残したくないので、
ひたすらノルマ達成のための作業をすることになります。
先の山盛り御飯も
途中からスイッチが入り
「食事」から「作業」変わってしまいました。
うーむ、味にうるさいわけではないですが、
負のイメージ付いちゃった。
そうなっちゃうと、他にも色々目についてしまって..うーむ..。
ある程度できたところで、ミスしてフォーマットしてしまい、
インストールから諸設定を最初からやり直したり
もうもどってこないデータがあったりと
自分の誕生日も何も関係ない休みでございました。
で、今日の本題
ある日、あるところで定食食べました。
御飯が山盛りでございました。
御飯のてっぺんが
お茶碗の縁より高いところにあるって程度じゃなくて
お茶碗の縁から山盛りに「作ってある」って感じなのです。
以前から、テレビなのでやっている
大盛り、デカ盛り、ギガ盛り(何てあるのか)....
の御飯。
見た目に美味しく見えないんです、私は。
しゃもじで、文字通りに山盛りに作られた御飯。
御飯粒が押しつけられた感じがして
「ふっくら炊きたて御飯」なんて言われたりしますが
ふっくら美味しく見えないのです。
定食を食べていて、御飯が美味しくなくて、
更に御飯が大盛りとなれば
楽しい「食事」が「作業」に変更になり、
お腹が一杯なってくるとになると「苦行」になります。
性格なのか性分なのか残したくないので、
ひたすらノルマ達成のための作業をすることになります。
先の山盛り御飯も
途中からスイッチが入り
「食事」から「作業」変わってしまいました。
うーむ、味にうるさいわけではないですが、
負のイメージ付いちゃった。
そうなっちゃうと、他にも色々目についてしまって..うーむ..。
2012年08月07日
インドの家庭料理が食べたい....
知らないうちに、私はカレー好きキャラになっている。
元々は普通にカレーが好きだった。
マニアの域には当然達していない。
変化点となったのはスリランカ滞在経験だ。
日本に帰国してから、
スリランカ料理店に行くようになり
ブログに載せるようになり、
知らないうちにカレー好きキャラになっていた。
私はカレーに関して
「みんな違って みんないい」
と思っているので、形式にこだわりはない。
いろんなカレーがあって
美味しければいいのだ。
ま、カレー全般について結論はそうなるのだが
各論に関してはちょっと気にしていることはある。
最近ちょっと興味を持ちかけているのはインドカレー
正確に言えばインド料理だ。
私のスリランカ料理の認識の基本となっているのは
家庭で出してくれる料理だったり、
(以前の下宿に突然押しかけたときの写真。ほとんど野菜ばかりです)

(確か次の日の食事。下宿していたときには干し魚が付いたりしました。肉はほとんど出ませんでした)

町の食堂のカレーだ。
(こんな感じで出てきて)

(御飯にのっけて食べます)

(別の食堂の御飯)

(個人的には、御飯とおかずの割合は、このぐらいが好きです)
日本のスリランカ料理店で食べるカレーは、
よそ行きのレストランのカレーだ。
先日東京のレストランで食べたチキンカレーは
旨みが強くて、むむ、こんなカレーもあるのか
って思ったり。
もちろん美味しいし、料理の優劣をつけているわけではない。
ただ、スリランカ人が普段食べている料理が軸にあって、
家庭料理と言っても、豪華な料理だな、とか
これは完全にプロが作るレストランカレーだ、
と感じることができる。
しかし、インド料理ではそれがないのだ。
私のインド経験はトランジットのみで
コルカタに夜中に着いて
次の日の午前中にカトマンズに出発という
リキシャに乗った写真だけ撮影し、
チャイを一杯飲んだ記憶しかない(笑)
だから、日本でインドカレーと言っても、
「本当にこれが本場のカレーなのだろうか」とか、
「インドと言っても、どの地方のカレーなのだろうか」とか、
特に田舎に住んでいると「インド料理」としか書いてなかったりするから、
疑問が出てくるのだ。
美味しければいじゃん。と言う考えもあるけれど、
日本の田舎のレストランなら、相当アレンジされている可能性もあるし、
本場のインドの一般人の食事って言うのを食べてみたいのだ。
できれば田舎にホームステイして。
そうかんたんにインドに行けないし、
一人でインドに行く根性もないし....
ましてやホームステイなんて...
インド人の友達作るしかないのかなぁ。
元々は普通にカレーが好きだった。
マニアの域には当然達していない。
変化点となったのはスリランカ滞在経験だ。
日本に帰国してから、
スリランカ料理店に行くようになり
ブログに載せるようになり、
知らないうちにカレー好きキャラになっていた。
私はカレーに関して
「みんな違って みんないい」
と思っているので、形式にこだわりはない。
いろんなカレーがあって
美味しければいいのだ。
ま、カレー全般について結論はそうなるのだが
各論に関してはちょっと気にしていることはある。
最近ちょっと興味を持ちかけているのはインドカレー
正確に言えばインド料理だ。
私のスリランカ料理の認識の基本となっているのは
家庭で出してくれる料理だったり、
(以前の下宿に突然押しかけたときの写真。ほとんど野菜ばかりです)
(確か次の日の食事。下宿していたときには干し魚が付いたりしました。肉はほとんど出ませんでした)
町の食堂のカレーだ。
(こんな感じで出てきて)
(御飯にのっけて食べます)
(別の食堂の御飯)
(個人的には、御飯とおかずの割合は、このぐらいが好きです)
日本のスリランカ料理店で食べるカレーは、
よそ行きのレストランのカレーだ。
先日東京のレストランで食べたチキンカレーは
旨みが強くて、むむ、こんなカレーもあるのか
って思ったり。
もちろん美味しいし、料理の優劣をつけているわけではない。
ただ、スリランカ人が普段食べている料理が軸にあって、
家庭料理と言っても、豪華な料理だな、とか
これは完全にプロが作るレストランカレーだ、
と感じることができる。
しかし、インド料理ではそれがないのだ。
私のインド経験はトランジットのみで
コルカタに夜中に着いて
次の日の午前中にカトマンズに出発という
リキシャに乗った写真だけ撮影し、
チャイを一杯飲んだ記憶しかない(笑)
だから、日本でインドカレーと言っても、
「本当にこれが本場のカレーなのだろうか」とか、
「インドと言っても、どの地方のカレーなのだろうか」とか、
特に田舎に住んでいると「インド料理」としか書いてなかったりするから、
疑問が出てくるのだ。
美味しければいじゃん。と言う考えもあるけれど、
日本の田舎のレストランなら、相当アレンジされている可能性もあるし、
本場のインドの一般人の食事って言うのを食べてみたいのだ。
できれば田舎にホームステイして。
そうかんたんにインドに行けないし、
一人でインドに行く根性もないし....
ましてやホームステイなんて...
インド人の友達作るしかないのかなぁ。
Posted by かれい♂ at
11:50
│Comments(0)