2010年04月23日

伊那谷アースデイ in 中川村

最近公私ともに忙しく、全然お手伝いできなかったのですが
やっちゃうみたいです。伊那谷アースデイ。
どうなる事やら(笑)
当日手伝いは参加の予定。

イベントなど重なる時期ではありますが、
よろしかったら是非どうぞ。
小雨決行、雨天中止でございます。




足元から地球を感じ、ありがとうの日

伊那谷アースデイ in 中川村

今ここから
今を感じ、皆でつながる
ここからはじまる思いやり。


・音楽ステージ
歌うたい アフリカンドラム&ダンス
ゴスペル フラダンス などなど

・体験コーナー
うぐいすぶえ作り 手作りキャンドル 手作り楽器体験

・もちつき
つきたて餅の無料ふるまい

日 時:2010年 4月 29日 10:00~16:00
場 所:長野県上伊那郡中川村
天の中川河川公園(ショッピングセンターチャオ奥)
問合せ:伊那谷アースデイ実行委員会 
竹内080-5142-2281
http://earthday-shinshu.jp/

こちらクリックすると、もうちょっと大きな絵になります。
  

Posted by かれい♂ at 19:25Comments(0)日記

2010年04月06日

日曜のお昼はカレー

日曜のお昼はこめはなやさんに行ってきました。
http://blog.goo.ne.jp/konohanaya

頼んだのはもちろんカレー
魚カレーとチキンカレーと豆カレーがあったのですが、
なかなか来ることが出来ないと言うことで....
「カレーが全部食べられるセット」
を注文。

食べる前に写真を撮るのを忘れてしまったので
少し食べてからあわてて撮影



左からヨーグルト、サラダ、チキン、魚、豆カレーでございます。

もちろん手で食べます。



魚も肉もちいさなブロックで入っています。
柔らかいのでスプーンで小さくする事も出来ますが....

個人的には、やはり手で食べたいです。
特に魚はほぐして、カレーとご飯と魚とうまく混ぜて食べることが出来ます。
おいしいです。
スプーンではなかなか出来ません。

デザートです。




前回はタンポポのコーヒーでしたが、
実家で母と話をしたところ...
「昔は代用品だったのに、今は売り物になるんだねぇ」

と言われました。  

Posted by かれい♂ at 12:38Comments(5)食べてきたよ

2010年04月02日

桜について、ちょいっと 気になること。

うちの家族(そのうち一名)は気にしていること。
飯田市では古い一本桜がいくつもあって
この季節はライトアップされて綺麗です。

で、このライトアップって桜に何か影響与えないのだろうか
ということ。

電照菊ってありますよね。
光って植物に影響を与えないのだろうか
夜になっているのに、直接ライトで明るく照らされて
自然とは違った環境になっているけれど桜は大丈夫?


気になることその二
とある、桜がいっぱい植えてある公園
3月上旬にSSが何か散布しながら走り回っていました。

肥料?農薬?

公園なのでお花見したり、子どもが遊んだりします
地面は柴だったか草だったか土だったか忘れましたが、
直接座ったり
遊び回ったり、裸足になったり、転んだり....
食べ物落として 「3秒ルール」で食べたりする(笑)
その面は.......

散布しているのは何か
それが桜の季節に影響あるのか
私はしりません。

だから、ちょっと気になる程度にしときます。  

Posted by かれい♂ at 12:28Comments(6)日記

2010年04月01日

お昼休みに....

もうひとネタ追加してみました。

http://iidashimoina.com/modules/nmblog/response.php?aid=245

10分で作成は無理があったか.....(--;)  

Posted by かれい♂ at 13:35Comments(2)フルーツカクテル

2010年04月01日

今年はこんな感じで.......

http://iidashimoina.com/modules/nmblog/response.php?aid=245

うーん、イマイチだったか。
作ってみて、一番下の「最近の記事」の一番下
「宇宙戦艦ヤマト、出力不足で赤石山脈に追突」
こちらをメインにすればよかったかと、ちと反省。


  

Posted by かれい♂ at 06:52Comments(0)フルーツカクテル
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8