2009年08月29日
選挙に行け~
今朝のサマンサは
選挙カーの大きな音にむかついているらしい....
明日は選挙です
みんな行きましょう。
権利と言いますか、義務と言いますか.....
日本は法治国家。
法律は国会で決められます。
行政が機能するためには予算が必要です
福祉も教育に関する費用も国として保つために必要なお金も
私たちが使用している道路も公共施設も作るのにはお金が必要
私たちがこの日本で暮らしていくために
予算が決められて執行されています。
その予算を決めるのも国会です(確か...(笑))
その国会が機能するためには
議員さんが必要で、選挙で選ばれるわけです
立候補する人、投票する人
それぞれいて決まるわけです。
完璧ではありませんが、
改善しなくてはならないこともたくさんありますが
仕組みとしてそうなっています。
人それぞれ思惑はありますが
立候補して苦労して選挙活動する人
苦労して支援して助ける人
ちゃんと時間作って、投票所に行って投票する人
そんな人達がいて、選挙が機能し、議員が決まって
いろんな制度が機能しているわけです。
面倒だから....とか
何となく....とか
入れたい人がいないから....
で、行かない人は
理由付けて、自分は動かずに
権利や行政サービス受けているわけです。
投票したい人がいない....
その気持ちはわかります。
でも、街頭インタビューで
もっともらしく話をしている人を見ると
候補者も、政治家も、有効な選挙制度も
全て与えられる物だ
政治家がちゃんとした候補者を用意してくれないから選べない
政治が悪い、政治家が悪い、政党が悪い、
なんて言っているように感じてしまうこともある。
すごく受け身な印象。
国民主権だろ
国民の中から選ぶんだろ
確かに、良い政治家がいないから自分がでる
自分でよい候補者を探す
できればいいけど、なかなかできない。
政治など社会的な事に興味を持って
投票に反映させる
ちゃんとやらないとやばいことになると
政治家に思わせる
気合い入れないと、簡単に与党から野党になっちゃうと思わせる
常に危機感を持たせる。
そのくらいはできるっしょ。
投票したって変わらないという
そりゃそうさ、そのようにしてきたのだから
日本国民が一党独裁をさせてきたのだから
一回や二回投票したぐらいでかわらないさ
一回やってみたけれどダメだった....
なんて言ってはいけない
そんな簡単に世の中はかわらないよ
国民の意見が反映される選挙
国民の目の高さで物事を考えてくれる議員
弱い立場の人を、一般庶民の味方にならないとすぐに見放されると危機感を持った政党
国民みんなで育てていかないと
じっくり育てていかないと。
選挙に行かなかったら
投票率が低かったら
投票してくれる組織や宗教の票で議員決まっちゃうぞ
組織などの利益を代表する党が政権とり続けるぞ。
一回の投票で簡単にはかわらない
変わったとしても混乱は発生する。
一回してどうなった、こうなった、変わらなかった文句言って次は行くのをやめるなんてことはせず。
一回一回よく考えて
一票一票を大切に
さぁ、明日は選挙にいきましょうか。
選挙カーの大きな音にむかついているらしい....
明日は選挙です
みんな行きましょう。
権利と言いますか、義務と言いますか.....
日本は法治国家。
法律は国会で決められます。
行政が機能するためには予算が必要です
福祉も教育に関する費用も国として保つために必要なお金も
私たちが使用している道路も公共施設も作るのにはお金が必要
私たちがこの日本で暮らしていくために
予算が決められて執行されています。
その予算を決めるのも国会です(確か...(笑))
その国会が機能するためには
議員さんが必要で、選挙で選ばれるわけです
立候補する人、投票する人
それぞれいて決まるわけです。
完璧ではありませんが、
改善しなくてはならないこともたくさんありますが
仕組みとしてそうなっています。
人それぞれ思惑はありますが
立候補して苦労して選挙活動する人
苦労して支援して助ける人
ちゃんと時間作って、投票所に行って投票する人
そんな人達がいて、選挙が機能し、議員が決まって
いろんな制度が機能しているわけです。
面倒だから....とか
何となく....とか
入れたい人がいないから....
で、行かない人は
理由付けて、自分は動かずに
権利や行政サービス受けているわけです。
投票したい人がいない....
その気持ちはわかります。
でも、街頭インタビューで
もっともらしく話をしている人を見ると
候補者も、政治家も、有効な選挙制度も
全て与えられる物だ
政治家がちゃんとした候補者を用意してくれないから選べない
政治が悪い、政治家が悪い、政党が悪い、
なんて言っているように感じてしまうこともある。
すごく受け身な印象。
国民主権だろ
国民の中から選ぶんだろ
確かに、良い政治家がいないから自分がでる
自分でよい候補者を探す
できればいいけど、なかなかできない。
政治など社会的な事に興味を持って
投票に反映させる
ちゃんとやらないとやばいことになると
政治家に思わせる
気合い入れないと、簡単に与党から野党になっちゃうと思わせる
常に危機感を持たせる。
そのくらいはできるっしょ。
投票したって変わらないという
そりゃそうさ、そのようにしてきたのだから
日本国民が一党独裁をさせてきたのだから
一回や二回投票したぐらいでかわらないさ
一回やってみたけれどダメだった....
なんて言ってはいけない
そんな簡単に世の中はかわらないよ
国民の意見が反映される選挙
国民の目の高さで物事を考えてくれる議員
弱い立場の人を、一般庶民の味方にならないとすぐに見放されると危機感を持った政党
国民みんなで育てていかないと
じっくり育てていかないと。
選挙に行かなかったら
投票率が低かったら
投票してくれる組織や宗教の票で議員決まっちゃうぞ
組織などの利益を代表する党が政権とり続けるぞ。
一回の投票で簡単にはかわらない
変わったとしても混乱は発生する。
一回してどうなった、こうなった、変わらなかった文句言って次は行くのをやめるなんてことはせず。
一回一回よく考えて
一票一票を大切に
さぁ、明日は選挙にいきましょうか。
Posted by かれい♂ at
09:52
│Comments(0)
2009年08月28日
ネットブックがほしいぃぃぃぃ~
今朝のサマンサはきっと
ヤフオクの状況が気になっているらしい....
最近本当に欲しくなってきた
本当に必要かというとそうではなく
必要ランキングからすれば順位は低い
気持ちで欲しくても旅行に必要というわけではないから。
で、でも、
写真を撮ったらメモリーから抜きたいし
整理もしたい、わかんなくなったらこまるし。
夜とかテレビとか無いから書く時間はある
でも、帰ってきてからは時間がないからPCに入力する時間はない!
ブログ原稿も書いてしまえる。
で、本当だったらネットブックが欲しい。
でも、現在のPC保有状況は....
WINのデスクトップ一台、ノート一台、iMac一台、古いMacG4一台、壊れ掛けの古いノートブック一台。
これ以上無理して増やす必要性がまるでない。
お金に余裕はない。
お金があったらお土産をたくさん買ってきたい。
楽器も欲しいな
と言うことで、
ダメもとと言うことでヤフオクを見てみることに
最初は安いんだけれども
それなりの値段になっちゃいますね。
で、キーワードで通知してもらう設定にしてみました
「ネットブック」「B5ノート」「ミニノート」などです。
そうしたら来るは来るは
ネットブックのバッテリーとかインナーケースとかメモリ増設とか...
本体以外がたくさん!!
そんな情報はいらん!!
やっぱ、あきらめるしかないですな。
滞在費の心配しているぐらいですから
ということで、
ここで募集です。
普通のノートではでかいので
B5やネットブックの中古を
ただでくれる人いませんか(笑)
写真がカメラから読み込めて
テキストの打ち込みができればいいです。
写真加工もトリミングやダウンサイズ程度です。
のんびりやります(笑)
スペックは低くていいです。
この際WIN98でも、我慢しちゃうかも(笑)
むりだよねぇ(笑)
ヤフオクの状況が気になっているらしい....
最近本当に欲しくなってきた
本当に必要かというとそうではなく
必要ランキングからすれば順位は低い
気持ちで欲しくても旅行に必要というわけではないから。
で、でも、
写真を撮ったらメモリーから抜きたいし
整理もしたい、わかんなくなったらこまるし。
夜とかテレビとか無いから書く時間はある
でも、帰ってきてからは時間がないからPCに入力する時間はない!
ブログ原稿も書いてしまえる。
で、本当だったらネットブックが欲しい。
でも、現在のPC保有状況は....
WINのデスクトップ一台、ノート一台、iMac一台、古いMacG4一台、壊れ掛けの古いノートブック一台。
これ以上無理して増やす必要性がまるでない。
お金に余裕はない。
お金があったらお土産をたくさん買ってきたい。
楽器も欲しいな
と言うことで、
ダメもとと言うことでヤフオクを見てみることに
最初は安いんだけれども
それなりの値段になっちゃいますね。
で、キーワードで通知してもらう設定にしてみました
「ネットブック」「B5ノート」「ミニノート」などです。
そうしたら来るは来るは
ネットブックのバッテリーとかインナーケースとかメモリ増設とか...
本体以外がたくさん!!
そんな情報はいらん!!
やっぱ、あきらめるしかないですな。
滞在費の心配しているぐらいですから
ということで、
ここで募集です。
普通のノートではでかいので
B5やネットブックの中古を
ただでくれる人いませんか(笑)
写真がカメラから読み込めて
テキストの打ち込みができればいいです。
写真加工もトリミングやダウンサイズ程度です。
のんびりやります(笑)
スペックは低くていいです。
この際WIN98でも、我慢しちゃうかも(笑)
むりだよねぇ(笑)
2009年08月27日
こんどの朝まで生テレビのテーマは温暖化だそうです。
今朝のサマンサは、
地球の将来が気になるらしい....
先日届いたメール。
温暖化関係のメーリングリストのメール
ひょっとしたら97年の京都会議の前から入っていただろうか。
そこには、こんどの朝まで生テレビのテーマが「温暖化」で
メーリングリストのメンバーも何人か出演するという。
とは言っても私などはほとんど読んでいるだけで参加していないし
こんどの出演メンバーも、ずっと昔に、顔を見たら挨拶してた程度の知り合いが1人いるだけ
さて、どうなるんでしょう。
司会がどのように進めて行くつもりなんでしょう。
「常識だと思っていたことが、じつはウソだった!!!」
みたいな内容の方が、受けるだろうし
インパクトや話題性なら、「温暖化(人為的要因)懐疑論」のほうが受けるだろうしね。
番組進めながら、メールのやり取りでもあるのかな。
チャットの方がいいともうのだが....
まずい、イベントとして捉えちゃってるぞ
不謹慎だ→おれ。
地球の将来が気になるらしい....
先日届いたメール。
温暖化関係のメーリングリストのメール
ひょっとしたら97年の京都会議の前から入っていただろうか。
そこには、こんどの朝まで生テレビのテーマが「温暖化」で
メーリングリストのメンバーも何人か出演するという。
とは言っても私などはほとんど読んでいるだけで参加していないし
こんどの出演メンバーも、ずっと昔に、顔を見たら挨拶してた程度の知り合いが1人いるだけ
さて、どうなるんでしょう。
司会がどのように進めて行くつもりなんでしょう。
「常識だと思っていたことが、じつはウソだった!!!」
みたいな内容の方が、受けるだろうし
インパクトや話題性なら、「温暖化(人為的要因)懐疑論」のほうが受けるだろうしね。
番組進めながら、メールのやり取りでもあるのかな。
チャットの方がいいともうのだが....
まずい、イベントとして捉えちゃってるぞ
不謹慎だ→おれ。
2009年08月26日
選挙が近づきました。
今朝のサマンサは
こんどの選挙で誰に投票したらいいのか悩んでいるらしい...
今朝出勤するとき、
近所の交差点で候補者と支援者が
のぼりを立てて手を振っていた。
その交差点は朝夕結構混みます。
右折や左折する車も双方共に多いです。
信号も時差になっているし。
歩行者も通ります。
つまり、注意すべき事がたくさんある交差点なんです。
対向車や歩行者、ナンとか早く右折したいと
わずかな隙間をついて入ろうとするくるま。
そんな交差点で、こっち向いて手を振るってどういう事でしょう
めだつようなことするってどういう事でしょう。
交差点で注意が散漫になるじゃありませんか
そんな事はどうでもいいんですかね。
自分さえ目立てば。
横断する歩行者より目立つような格好して
目立つような動きしててもいいんだ。
すぐに危険なことになるとか
事故を起こすわけではないけれど
立つところは考えた方がいいと 私は思う。
こんどの選挙で誰に投票したらいいのか悩んでいるらしい...
今朝出勤するとき、
近所の交差点で候補者と支援者が
のぼりを立てて手を振っていた。
その交差点は朝夕結構混みます。
右折や左折する車も双方共に多いです。
信号も時差になっているし。
歩行者も通ります。
つまり、注意すべき事がたくさんある交差点なんです。
対向車や歩行者、ナンとか早く右折したいと
わずかな隙間をついて入ろうとするくるま。
そんな交差点で、こっち向いて手を振るってどういう事でしょう
めだつようなことするってどういう事でしょう。
交差点で注意が散漫になるじゃありませんか
そんな事はどうでもいいんですかね。
自分さえ目立てば。
横断する歩行者より目立つような格好して
目立つような動きしててもいいんだ。
すぐに危険なことになるとか
事故を起こすわけではないけれど
立つところは考えた方がいいと 私は思う。
Posted by かれい♂ at
17:58
│Comments(0)
2009年08月26日
お菓子買ってきました...!?
今朝のサマンサはきっと、
お菓子が食べたくなっていたのだろう....
先日のりんごんのとき、
中央公園で買い物しました。
OREO買ってきました!!

ストラップでした.....

CRIS買ってきました!!

ストラップでした....

Pringles買ってきました!!

ストラップでした....

食べられなかったよ.....
お菓子が食べたくなっていたのだろう....
先日のりんごんのとき、
中央公園で買い物しました。
OREO買ってきました!!

ストラップでした.....

CRIS買ってきました!!

ストラップでした....

Pringles買ってきました!!

ストラップでした....

食べられなかったよ.....
2009年08月26日
スリランカのブログ探し
スリランカ行きまで後2週間とちょっと。
ブログリンクサイトを運営している私としては
スリランカの情報を集めようと、
スリランカ関係のブログを集めています。
「特選水菓子詰め合わせ ~裏フルーツカクテル」
http://celect.kareido.com/
で、現地の日本人のブログで思うこと....
女性のブログが多い。
しかも結婚してスリランカに住んでいる人達。
確かに女性の場合、傾向として生活に密着した内容が、
たとえば、住まい、料理、食材、などなど
が、多いの楽しいですが。
現在は男性のブログはまだ見つけていません。
今はgooでブログ検索して定期的にrss取得して探しています~
ブログリンクサイトを運営している私としては
スリランカの情報を集めようと、
スリランカ関係のブログを集めています。
「特選水菓子詰め合わせ ~裏フルーツカクテル」
http://celect.kareido.com/
で、現地の日本人のブログで思うこと....
女性のブログが多い。
しかも結婚してスリランカに住んでいる人達。
確かに女性の場合、傾向として生活に密着した内容が、
たとえば、住まい、料理、食材、などなど
が、多いの楽しいですが。
現在は男性のブログはまだ見つけていません。
今はgooでブログ検索して定期的にrss取得して探しています~
2009年08月25日
時代は手拭い(笑)
最近愛用している手拭いです。
汗かきなので、汚れを気にして
つい色物に走ってしまいます。
りんごんのときに、中央公園に出店していたお店で買ったのがこれ。
アフリカンな時でも違和感がありません。

こちらは上の手拭いを買ったときに
頭に巻いていたてぬいぐい。
松本のマンマミーアで買った物です。
http://www.mcci.or.jp/www/mammamia/
イタリアンな料理が出てくるお店ですが
雑貨も売っていて、買っちゃいました。

アップします.....
蚊遣り豚でございます。
汗かきなので、汚れを気にして
つい色物に走ってしまいます。
りんごんのときに、中央公園に出店していたお店で買ったのがこれ。
アフリカンな時でも違和感がありません。

こちらは上の手拭いを買ったときに
頭に巻いていたてぬいぐい。
松本のマンマミーアで買った物です。
http://www.mcci.or.jp/www/mammamia/
イタリアンな料理が出てくるお店ですが
雑貨も売っていて、買っちゃいました。

アップします.....
蚊遣り豚でございます。

2009年08月24日
今度はインドのビリヤニ
8月の13日に食べたのがチキンブリヤーニ。
http://karei.naganoblog.jp/e298596.html
そちらは、スリランカ風と言いますか、アルッガマゲ風チキンブリヤーニ。
この様な炊き込みごはんは、南アジアの各地にあると思うのですが
地元飯田市にあるインド料理屋さんクリシュナでインドの”ビリヤニ”を食べてきました。
これです。

このごはんの中にチキンが隠れております。
お米はバスマティです。
日本のお米とは違いますぞ

デザートはインドのアイスらしい。

9月にスリランカに行ったら
絶対食べてやる! チキンブリヤーニ。
まじうまいって。
http://karei.naganoblog.jp/e298596.html
そちらは、スリランカ風と言いますか、アルッガマゲ風チキンブリヤーニ。
この様な炊き込みごはんは、南アジアの各地にあると思うのですが
地元飯田市にあるインド料理屋さんクリシュナでインドの”ビリヤニ”を食べてきました。
これです。

このごはんの中にチキンが隠れております。
お米はバスマティです。
日本のお米とは違いますぞ

デザートはインドのアイスらしい。

9月にスリランカに行ったら
絶対食べてやる! チキンブリヤーニ。
まじうまいって。
2009年08月24日
今日のお昼はそば
今日は仕事の都合で外食です。
一緒にいた人の希望で千秋庵でございます。
私も気になってはいたお店でございます。

駐車場は県外ナンバーばかりでした!
注文したのは天ざるです。

ざる蕎麦を温かいおつゆで食します。
美味しかったですよ~
一緒にいた人の希望で千秋庵でございます。
私も気になってはいたお店でございます。

駐車場は県外ナンバーばかりでした!
注文したのは天ざるです。

ざる蕎麦を温かいおつゆで食します。
美味しかったですよ~
2009年08月23日
負けるな おかあさん!(笑)
昨日スーパーで買い物をしていたら
小さい子どもの大きな泣き声が。
以前、コンビニでバイトをしていた頃を思い出す。
小さな子どもが、買って欲しいものがあって
お母さんにねだって、断られ、泣き出す。
店全体に聞こえる大きな泣き声。
その場から動こうとしない子ども
そちらの方を向く客
困ったような母親の顔。
そりゃ、こんな大きな声で泣かれたら、若いお母さん困るだろう。
私個人の気持ちですが、
独身男の勝手な気持ちですが....
周りはうるさいなんて思っていないし、
迷惑なんて思っていません、
だから
買えない物や買ってはいけない物だったら
雰囲気に負けて、買うな~
子どもに負けるな~
勝ち負けの問題じゃないんですけどね(笑)
小さい子どもの大きな泣き声が。
以前、コンビニでバイトをしていた頃を思い出す。
小さな子どもが、買って欲しいものがあって
お母さんにねだって、断られ、泣き出す。
店全体に聞こえる大きな泣き声。
その場から動こうとしない子ども
そちらの方を向く客
困ったような母親の顔。
そりゃ、こんな大きな声で泣かれたら、若いお母さん困るだろう。
私個人の気持ちですが、
独身男の勝手な気持ちですが....
周りはうるさいなんて思っていないし、
迷惑なんて思っていません、
だから
買えない物や買ってはいけない物だったら
雰囲気に負けて、買うな~
子どもに負けるな~
勝ち負けの問題じゃないんですけどね(笑)
2009年08月22日
こんな物も買ってきました。
先日、KITCHEN 608さんにてマダガスカルからのマグカップを買ったとき
http://blogs.yahoo.co.jp/kitchen608/55588992.html
こんな物も待ってきました。
これを壁に掛けて置くと、ちょっとおされです.....

というのは冗談で
これは封筒のテンプレートなのであります。
カレンダーとか、英字新聞とか、おされな包装紙など
これがあれば簡単に封筒ができてしまいます。

次は、手拭い。
最近、私は手拭いを持ち歩くことが多くなっております。
タオルほど場所を取らないし、汗を良く吸い取ってくれるし
洗って干しておいてもすぐ乾く
私の頭部が薄くなったのと、
パーマが落ちかかって収集がつかなくなったのを
ごまかすために、頭に巻いたりもしております。
今回も買いました。
クジラです。

最近は白地の物を買っていないので
買ってみました。

最近は、おしゃれな手拭いが増えてきたので
たのしいですねぇ。
ちなみに、今年の誕生日
甥から手拭いをプレゼントにもらいました。
スリランカにも持っていきたいと思っております。
来月、頭に手拭いまいて歩いている日本人がいたら
私かもしれません(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/kitchen608/55588992.html
こんな物も待ってきました。
これを壁に掛けて置くと、ちょっとおされです.....

というのは冗談で
これは封筒のテンプレートなのであります。
カレンダーとか、英字新聞とか、おされな包装紙など
これがあれば簡単に封筒ができてしまいます。

次は、手拭い。
最近、私は手拭いを持ち歩くことが多くなっております。
タオルほど場所を取らないし、汗を良く吸い取ってくれるし
洗って干しておいてもすぐ乾く
私の頭部が薄くなったのと、
パーマが落ちかかって収集がつかなくなったのを
ごまかすために、頭に巻いたりもしております。
今回も買いました。
クジラです。

最近は白地の物を買っていないので
買ってみました。

最近は、おしゃれな手拭いが増えてきたので
たのしいですねぇ。
ちなみに、今年の誕生日
甥から手拭いをプレゼントにもらいました。
スリランカにも持っていきたいと思っております。
来月、頭に手拭いまいて歩いている日本人がいたら
私かもしれません(笑)
Posted by かれい♂ at
16:21
│Comments(2)
2009年08月20日
大鹿村のパン屋さんに行ってきました。
今日は仕事で大鹿村に行ってきました。
お弁当を持って行ってなかったので
パン屋さんに行ってきました。

このパン屋さんは、ポレポレさんです。
買ってきました。

何を買って来たかと言いますと、これ。

右がカボチャパンで、左は具が何も入っていません。

このカボチャは大鹿産だそうです。
買うときに教えてくれました。
そして 笑顔で
「地産地消をめざしています」
と言っていました。
私は....「ズキッ!!!」
あのブログを見ていたのか!
あのブログを書いた私の顔写真が回覧されているとか!
あのブログとはこれ.......
http://iidashimoina.com/modules/kareiblog/details.php?bid=35
お弁当を持って行ってなかったので
パン屋さんに行ってきました。

このパン屋さんは、ポレポレさんです。
買ってきました。

何を買って来たかと言いますと、これ。

右がカボチャパンで、左は具が何も入っていません。

このカボチャは大鹿産だそうです。
買うときに教えてくれました。
そして 笑顔で
「地産地消をめざしています」
と言っていました。
私は....「ズキッ!!!」
あのブログを見ていたのか!
あのブログを書いた私の顔写真が回覧されているとか!
あのブログとはこれ.......
http://iidashimoina.com/modules/kareiblog/details.php?bid=35
2009年08月19日
だって、マダガスカルが.....
KITCHEN 608さんのブログを見た。
http://blogs.yahoo.co.jp/kitchen608/55588992.html
その約2時間後、私の机の上の写真......


だって、マダガスカルだったから.......(謎)
http://blogs.yahoo.co.jp/kitchen608/55588992.html
その約2時間後、私の机の上の写真......


だって、マダガスカルだったから.......(謎)
2009年08月18日
パソコンあきらめるきゃないか.....
さて、着々と進む、スリランカ渡航計画。
スリランカに行くとなれば、写真や動画も撮りまくり
ブログネタもばっちりだ
が、しかし。
たくさん撮った写真はどうするのだ!
リアルタイムは無理としても、
帰ってきてから文章を書くのはしんどいぞ
向こうで日記を書いたとしても
帰国して忙しくなるのに
テキストに書き写すなんて面倒だ~
写真だって、
記憶が鮮明のうちに整理したいし
加工もしたい
昼間は動いて忙しいけれど
よるなんか、結構時間があると思うぞ
写真はネットに載せるクオリティーで撮影したくないし
高い品質で撮影して、加工したい....
午前中は仕事で工事写真の管理ソフトをいじってました
これ使えばいいじゃん!
撮影時間や内容やコメントなども書き込める!
素晴らしい!
後はお金だけ....
誰かミニノート譲ってください....
スペックは低くていいです....
これ書いていたら、めっちゃほしくなってきた!
スリランカに行くとなれば、写真や動画も撮りまくり
ブログネタもばっちりだ
が、しかし。
たくさん撮った写真はどうするのだ!
リアルタイムは無理としても、
帰ってきてから文章を書くのはしんどいぞ
向こうで日記を書いたとしても
帰国して忙しくなるのに
テキストに書き写すなんて面倒だ~
写真だって、
記憶が鮮明のうちに整理したいし
加工もしたい
昼間は動いて忙しいけれど
よるなんか、結構時間があると思うぞ
写真はネットに載せるクオリティーで撮影したくないし
高い品質で撮影して、加工したい....
午前中は仕事で工事写真の管理ソフトをいじってました
これ使えばいいじゃん!
撮影時間や内容やコメントなども書き込める!
素晴らしい!
後はお金だけ....
誰かミニノート譲ってください....
スペックは低くていいです....
これ書いていたら、めっちゃほしくなってきた!
2009年08月17日
免許の更新に行ってきました。
お盆は、会社が休みで役所がやっているという貴重な日。
免許の更新の時期と言うこともあって、塩尻のセンターまで行って来ました。
しかし、本日の書き込みのカテゴリーは「スリランカ」!?
ふふふ、国際免許発行してもらいました。
スリランカで運転する予定はないのだけれども
一度は手にしたかったのだ(笑)
で、帰りにスリランカ行きの日程が決まったので、
宮田村のアルッガマゲさんに報告とカレーを食べに伺う。
本日は「チキンブリヤーニ」でございます。

炊き込みごはんなのでございます。
中に骨付きチキンが入っているのでございます。
食後はミルクティーです。

後一ヶ月で、本場のスリランカのミルクティーが飲める!
スリランカカレーが食べられる。
チキンブリヤーニも食べられる!!
ところで。その日は誕生日でございまして、
ケーキを買って来たのであります。

普段はケーキなんてほとんど食べないのですが
折角塩尻まで行って来たので、伊那市で買ってきました。
http://www.kasho-shimizu.com/ であります。

いつも見ている「豆腐工房まめや」さんのブログを見て気になっていたのだ。
http://tofu-mameya.jugem.jp/?eid=168

チーズ好きの私はこちらも購入。

ふう、うまかった。
1人で全部いただきました(時間はずらしたけど)
はい、1人でした......(T_T)
免許の更新の時期と言うこともあって、塩尻のセンターまで行って来ました。
しかし、本日の書き込みのカテゴリーは「スリランカ」!?
ふふふ、国際免許発行してもらいました。
スリランカで運転する予定はないのだけれども
一度は手にしたかったのだ(笑)
で、帰りにスリランカ行きの日程が決まったので、
宮田村のアルッガマゲさんに報告とカレーを食べに伺う。
本日は「チキンブリヤーニ」でございます。

炊き込みごはんなのでございます。
中に骨付きチキンが入っているのでございます。
食後はミルクティーです。

後一ヶ月で、本場のスリランカのミルクティーが飲める!
スリランカカレーが食べられる。
チキンブリヤーニも食べられる!!
ところで。その日は誕生日でございまして、
ケーキを買って来たのであります。

普段はケーキなんてほとんど食べないのですが
折角塩尻まで行って来たので、伊那市で買ってきました。
http://www.kasho-shimizu.com/ であります。

いつも見ている「豆腐工房まめや」さんのブログを見て気になっていたのだ。
http://tofu-mameya.jugem.jp/?eid=168

チーズ好きの私はこちらも購入。

ふう、うまかった。
1人で全部いただきました(時間はずらしたけど)
はい、1人でした......(T_T)
2009年08月11日
大鹿村で手拭いを購入。
大鹿村にあるオリジナル手拭いを作って販売している
「大鹿さくら組」
これまでもイベント出店などで見た事があったのですが
新店舗がオープンしたみたいです。
http://ooshikahatten.blog64.fc2.com/blog-entry-251.html
http://blog.livedoor.jp/konoyubi2008/archives/904936.html
http://nicchuugesshin.blog54.fc2.com/blog-entry-185.html
昨日大鹿村に用事があり
ついでに行ってきました(笑)。
木のランプ(電気)やら、いろいろ


陶器工房 「日中月心」さんの作品もあり
http://nicchuugesshin.blog54.fc2.com/

お目当ての手拭いはこんな感じで、

ちょっと、ここら辺が気になり...

買ってしまいました...


昨年の夏に続いて3枚目の購入であります。
(一年に一枚のペースだ(笑))
「大鹿さくら組」
これまでもイベント出店などで見た事があったのですが
新店舗がオープンしたみたいです。
http://ooshikahatten.blog64.fc2.com/blog-entry-251.html
http://blog.livedoor.jp/konoyubi2008/archives/904936.html
http://nicchuugesshin.blog54.fc2.com/blog-entry-185.html
昨日大鹿村に用事があり
ついでに行ってきました(笑)。
木のランプ(電気)やら、いろいろ


陶器工房 「日中月心」さんの作品もあり
http://nicchuugesshin.blog54.fc2.com/

お目当ての手拭いはこんな感じで、

ちょっと、ここら辺が気になり...

買ってしまいました...


昨年の夏に続いて3枚目の購入であります。
(一年に一枚のペースだ(笑))
2009年08月10日
ふれあいアップルタウンに行って来ました。
今年で3年目となりましたふれあいアップルタウン。
今年は
知久町2丁目でオープニング。
中央通り2丁目で演奏
http://blogs.yahoo.co.jp/y_kinosita_drum/30334265.html
http://blog.garden-2.com/?eid=1010454
http://ybag.jugem.jp/?eid=66
それから知久町に戻ってきてから
2丁目で演奏
練り歩きながら、3丁目でかき氷をいただきつつ
4丁目で演奏
最後に知久町2丁目で演奏。
で、写真はありません。演奏していたのでとれません(T_T)。
この暑い一日をいやしてくれたのがこれ

カップには「ポイ捨てしません」と自ら書き込みます。
名前も書き込みます。
もも

いちご

材料は地元産の果物でございます(たぶん)
イチゴは今田平のイチゴらすぃ。
美味しゅうございました。
今年は
知久町2丁目でオープニング。
中央通り2丁目で演奏
http://blogs.yahoo.co.jp/y_kinosita_drum/30334265.html
http://blog.garden-2.com/?eid=1010454
http://ybag.jugem.jp/?eid=66
それから知久町に戻ってきてから
2丁目で演奏
練り歩きながら、3丁目でかき氷をいただきつつ
4丁目で演奏
最後に知久町2丁目で演奏。
で、写真はありません。演奏していたのでとれません(T_T)。
この暑い一日をいやしてくれたのがこれ

カップには「ポイ捨てしません」と自ら書き込みます。
名前も書き込みます。
もも

いちご

材料は地元産の果物でございます(たぶん)
イチゴは今田平のイチゴらすぃ。
美味しゅうございました。
Posted by かれい♂ at
18:02
│Comments(0)
2009年08月06日
ま、いろいろくだらないことを....
ひねくれ者の私が思うことなど・・・
クリキンディの話
http://mothering.jp/index.php?ID=507
ネットでは色々転がっているのでそちらを参照してください。
最初にこの話を聞いたときに
正直言って私は違和感がありました。
大型動物が逃げだすような山火事です。
小さなハチドリが水を運ぶ?
火に届く位置まで行ったら、命がやばくねぇ?
一応行っておくが、この物語で言わんとしていることに関しては
否定はしないんですよ。
ただこの物語に違和感持ってしまうんです。
理屈で考えたらそうなったじゃないです。
話を読んだときに、そう頭に浮かんで来ちゃったんです。
お話と聞いたときとか
その時の状況とか頭に浮かんでこない?
そうしたら
「私はできることをしているの...」
なんて状況じゃないだろう!?
って、「感じて」しまったです。
本当に南アメリカの先住民に伝わる話なのか?
昔話のファンタジーということで
スルーしませんでしたね、私の感性は(笑)
すいませんひねくれ者で。
それから、「浦島太郎」
これこそはへりくつの言いがかりなんですが、
漁師の太郎が、いじめられた亀を助けて
竜宮城で接待受けたってはなし。
浦島太郎の歌の歌詞には
「鯛(たい)や比目魚(ひらめ)の舞踊(まいおどり)」
浦島太郎は漁師じゃなかったのかな?
たくさん魚捕って、食べたり売ったりしてきたわけじゃん。
で、亀を一回助けたら接待でしゅか......。
クリキンディの話
http://mothering.jp/index.php?ID=507
ネットでは色々転がっているのでそちらを参照してください。
最初にこの話を聞いたときに
正直言って私は違和感がありました。
大型動物が逃げだすような山火事です。
小さなハチドリが水を運ぶ?
火に届く位置まで行ったら、命がやばくねぇ?
一応行っておくが、この物語で言わんとしていることに関しては
否定はしないんですよ。
ただこの物語に違和感持ってしまうんです。
理屈で考えたらそうなったじゃないです。
話を読んだときに、そう頭に浮かんで来ちゃったんです。
お話と聞いたときとか
その時の状況とか頭に浮かんでこない?
そうしたら
「私はできることをしているの...」
なんて状況じゃないだろう!?
って、「感じて」しまったです。
本当に南アメリカの先住民に伝わる話なのか?
昔話のファンタジーということで
スルーしませんでしたね、私の感性は(笑)
すいませんひねくれ者で。
それから、「浦島太郎」
これこそはへりくつの言いがかりなんですが、
漁師の太郎が、いじめられた亀を助けて
竜宮城で接待受けたってはなし。
浦島太郎の歌の歌詞には
「鯛(たい)や比目魚(ひらめ)の舞踊(まいおどり)」
浦島太郎は漁師じゃなかったのかな?
たくさん魚捕って、食べたり売ったりしてきたわけじゃん。
で、亀を一回助けたら接待でしゅか......。
Posted by かれい♂ at
11:58
│Comments(0)
2009年08月03日
千尋さんがやってきた!
昨日の夕方、千尋さんとShun-Shunさんがやってきました。
今日と明日のライブのためです。
http://karei.naganoblog.jp/e291290.html
夜の8時半頃松川町に到着
そこで、アフリカの太鼓とダンスでお出迎え。
本日はメケメケ食堂でライブ
明日は駒ヶ根はカントリーカフェでライブでございます。
千尋さんがどんなシンガーかは
昨日の書き込みをみてくださいまし。
http://karei.naganoblog.jp/e291290.html
今日と明日のライブのためです。
http://karei.naganoblog.jp/e291290.html
夜の8時半頃松川町に到着
そこで、アフリカの太鼓とダンスでお出迎え。
本日はメケメケ食堂でライブ
明日は駒ヶ根はカントリーカフェでライブでございます。
千尋さんがどんなシンガーかは
昨日の書き込みをみてくださいまし。
http://karei.naganoblog.jp/e291290.html
Posted by かれい♂ at
11:23
│Comments(0)
2009年08月01日
千尋さんが来て、松川と駒ヶ根でLive
千尋さんというシンガーがいます。
こんな人です。
この千尋さんが伊那谷にやって来てライブをしてくれます。
千尋Live
☆8月3日 メケメケ食堂(松川町)
http://www.mekemeke.me/
オープン 19:00 スタート19:30
ticet(当日のみ)¥2000 1ドリンク付き
問い合わせ メケメケ食堂0265-36-3507
☆8月4日カントリーカフェ(駒ヶ根市)
http://www.rakuten.co.jp/countrycafe/
オープン 19:00 スタート19:30
ticet(当日のみ)¥2000 1ドリンク付き
問い合わせ カントリーカフェ0265-81-1166

ちっちゃくて読みにくいですね
こちらをどうぞ
←クリックで拡大
明日千尋さんは伊那谷にやって来ます。
こんな人です。
この千尋さんが伊那谷にやって来てライブをしてくれます。
千尋Live
☆8月3日 メケメケ食堂(松川町)
http://www.mekemeke.me/
オープン 19:00 スタート19:30
ticet(当日のみ)¥2000 1ドリンク付き
問い合わせ メケメケ食堂0265-36-3507
☆8月4日カントリーカフェ(駒ヶ根市)
http://www.rakuten.co.jp/countrycafe/
オープン 19:00 スタート19:30
ticet(当日のみ)¥2000 1ドリンク付き
問い合わせ カントリーカフェ0265-81-1166

ちっちゃくて読みにくいですね
こちらをどうぞ

明日千尋さんは伊那谷にやって来ます。
Posted by かれい♂ at
16:41
│Comments(0)