2009年08月06日

ま、いろいろくだらないことを....

ひねくれ者の私が思うことなど・・・

クリキンディの話
http://mothering.jp/index.php?ID=507

ネットでは色々転がっているのでそちらを参照してください。

最初にこの話を聞いたときに
正直言って私は違和感がありました。

大型動物が逃げだすような山火事です。
小さなハチドリが水を運ぶ?
火に届く位置まで行ったら、命がやばくねぇ?

一応行っておくが、この物語で言わんとしていることに関しては
否定はしないんですよ。

ただこの物語に違和感持ってしまうんです。
理屈で考えたらそうなったじゃないです。
話を読んだときに、そう頭に浮かんで来ちゃったんです。

お話と聞いたときとか
その時の状況とか頭に浮かんでこない?
そうしたら
「私はできることをしているの...」

なんて状況じゃないだろう!?

って、「感じて」しまったです。
本当に南アメリカの先住民に伝わる話なのか?

昔話のファンタジーということで
スルーしませんでしたね、私の感性は(笑)
すいませんひねくれ者で。


それから、「浦島太郎」
これこそはへりくつの言いがかりなんですが、

漁師の太郎が、いじめられた亀を助けて
竜宮城で接待受けたってはなし。

浦島太郎の歌の歌詞には
「鯛(たい)や比目魚(ひらめ)の舞踊(まいおどり)」

浦島太郎は漁師じゃなかったのかな?
たくさん魚捕って、食べたり売ったりしてきたわけじゃん。

で、亀を一回助けたら接待でしゅか......。  

Posted by かれい♂ at 11:58Comments(0)
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8