2012年10月08日
仕入れに行ってきました。
輸入雑貨華霊堂主人のかれい♂でございます。
昨日、商品の仕入れに行ってまいりました......
大嘘です。
飯島の道の駅で行われている
「フェアトレード&エコロジー 地球屋」
http://blog.goo.ne.jp/tekutekunet/e/18e1f898ab4584311c3d5576836b5473
行ってきました。
今回の仕入れ品です。

まず気になったのがポシェットというかこのバック。
ネパール製です。

見た目に怪しいのが ふふふです。
こんなバックがいくつも並んでいたり、
インドの変なおじさんの顔の付いた布を使った製品がたくさんあったり、
タイの、日本でもメジャーな製品の図柄がプリントされている
(ポッキーとか...)
怪しそうな布せいひん。
そんな製品があふれているお店にいられたら
楽しいだろうなぁ(笑)
中はファスナーが二箇所
ポケットが一つ
ファスナーの所の奥に一つポケットがあります。

何かの袋をリサイクルしたみたいです。
このいろ、デザイン、文字、ナンとも言えません(笑)

これは反対側(肩にかけたら体に当たる方)

以前は、途上国の布製品って
細かいところの作りが補強してなくてほつれてきたり
作りが雑だったりするのですけれど
ここ10年ぐらい、日本で売られているのは
きちんと作ってありますね。
別の用途の布の流用でも
使い古しの劣化感は無いし
裏地もちゃんと付いております。
これは買い物したのでプレゼントです。

これは小物入れふたつ。

ちっちゃな甥っ子、姪っ子のお年玉の袋はこれにしよう。
バングラディシュの生産者ですが
デザインもだんだん変わってきてますね。
さてさて、次はタイのアルミのプレート。
そんなにおっきくないよ。

特に使い道はないけれど、凄く気になって(笑)。
以前にアルミのレンゲを購入したので
セットでカレーでも食べよう。
さてさて 次はアフリカでありまする。
ブルキナファソのバック。フェイスブックのページもあります。
ビガ biga from BurkinaFaso
http://www.facebook.com/pages/%E3%83%93%E3%82%AC-biga-from-BurkinaFaso/273214759422967
今回の購入は小さな篭です。

取っ手が革で加工しております。
これがほしい! と言って発注して
その通りの物を仕入れることがなかなかできないらしく
いぜん、アートハウスで展示していたときには
いいなって思った物はすぐ「売約済み」。

これも気になってしまって購入。
本当はもっと大きな篭も欲しいのだけれども
今回はなし。
次回はいつ出会えるのだろう。
出会えても、その時に欲しいと思うかわからないわけですが(笑)
定期的に行われている「地球屋」。
今回の仕入れはこんな感じでした。
じゃん じゃん。
昨日、商品の仕入れに行ってまいりました......
大嘘です。
飯島の道の駅で行われている
「フェアトレード&エコロジー 地球屋」
http://blog.goo.ne.jp/tekutekunet/e/18e1f898ab4584311c3d5576836b5473
行ってきました。
今回の仕入れ品です。

まず気になったのがポシェットというかこのバック。
ネパール製です。

見た目に怪しいのが ふふふです。
こんなバックがいくつも並んでいたり、
インドの変なおじさんの顔の付いた布を使った製品がたくさんあったり、
タイの、日本でもメジャーな製品の図柄がプリントされている
(ポッキーとか...)
怪しそうな布せいひん。
そんな製品があふれているお店にいられたら
楽しいだろうなぁ(笑)
中はファスナーが二箇所
ポケットが一つ
ファスナーの所の奥に一つポケットがあります。

何かの袋をリサイクルしたみたいです。
このいろ、デザイン、文字、ナンとも言えません(笑)

これは反対側(肩にかけたら体に当たる方)

以前は、途上国の布製品って
細かいところの作りが補強してなくてほつれてきたり
作りが雑だったりするのですけれど
ここ10年ぐらい、日本で売られているのは
きちんと作ってありますね。
別の用途の布の流用でも
使い古しの劣化感は無いし
裏地もちゃんと付いております。
これは買い物したのでプレゼントです。

これは小物入れふたつ。

ちっちゃな甥っ子、姪っ子のお年玉の袋はこれにしよう。
バングラディシュの生産者ですが
デザインもだんだん変わってきてますね。
さてさて、次はタイのアルミのプレート。
そんなにおっきくないよ。

特に使い道はないけれど、凄く気になって(笑)。
以前にアルミのレンゲを購入したので
セットでカレーでも食べよう。
さてさて 次はアフリカでありまする。
ブルキナファソのバック。フェイスブックのページもあります。
ビガ biga from BurkinaFaso
http://www.facebook.com/pages/%E3%83%93%E3%82%AC-biga-from-BurkinaFaso/273214759422967
今回の購入は小さな篭です。

取っ手が革で加工しております。
これがほしい! と言って発注して
その通りの物を仕入れることがなかなかできないらしく
いぜん、アートハウスで展示していたときには
いいなって思った物はすぐ「売約済み」。

これも気になってしまって購入。
本当はもっと大きな篭も欲しいのだけれども
今回はなし。
次回はいつ出会えるのだろう。
出会えても、その時に欲しいと思うかわからないわけですが(笑)
定期的に行われている「地球屋」。
今回の仕入れはこんな感じでした。
じゃん じゃん。
シンハラ文字のペンダント
チョロQなるものを購入した。
ギフトセット作ってみた。
へい、終わってしまいました。
きねはら学校のoneday手作り品マーケットに行ってきました。
丘の上のイベントで見つけました。 方言memo。
チョロQなるものを購入した。
ギフトセット作ってみた。
へい、終わってしまいました。
きねはら学校のoneday手作り品マーケットに行ってきました。
丘の上のイベントで見つけました。 方言memo。
Posted by かれい♂ at 08:48│Comments(0)
│買い物