2013年12月01日

へい、終わってしまいました。

土曜日は朝からお出かけです。

へい、終わってしまいました。

http://www.spec-movie.jp/index.html

ケイゾクから始まってSPECまで...前情報ではあの名前も出てくるらしい
果たして「結」となるのか。  たかまりゅ~

見てきました。
実は帰宅の最中、ぼーっとして熱っぽくなる。
事務所に着いてから咳もちょっとでる。
「むむ、シンプルプランの影響か!」
一瞬焦りましたが、その後体調は良好。

で、見た後、年に一回か二回しか行かないエスニック雑貨屋さんへ。
https://www.facebook.com/sabasabaokaya
最近は雑貨類を減らしていこうと考えているので、
安く、実用的に使えるノートなどを購入。
今まで貯まった雑貨とか布とか
フリマで売ろうかなぁって考えてみたりもする。
数ヶ月後、どこぞのフリマで
「雑貨華霊堂」が出店しているかも(笑)

さて、もうお昼になりましたよ。
お昼ご飯「食いなっせ、たーんと食いなっせ」と言うことで
こめはなやさんへ行きます。
http://www.komehanaya.com/

本日の定食と南インド風カレー
迷ってしまうのですが
どうしてもカレーって感じではなかったので
定食にします。
野菜たっぷりらしいです。

へい、終わってしまいました。

来ましたよ。
ご飯は玄米と雑穀米のハーフ&ハーフ(笑)

へい、終わってしまいました。

手作りがんもどきや

へい、終わってしまいました。

サラダ、などなど。 
そしてデザート。

へい、終わってしまいました。

と、タンポポコーヒー。

へい、終わってしまいました。

親に言わせると、
「今は代替え品でお金が取れるんだね」(笑)

「いただきました」

といういことで食事の後は飯田に帰ります。
途中キャトルフィーユでプリンその他を購入。
https://www.facebook.com/quatrefeuilles2010?fref=ts

それから事務所に行って、ごちょごちょと。
キャトルフィーユでプリンを4つ買ったのですが、
二種類買って食べ比べようと思ったのですが、
休日の事務所に若い衆が何人かいたので
配って一気に無くなってしまった(笑)


さてさて、今回の仕入れ品です。

へい、終わってしまいました。


これは、絵が怪しかったので購入。

へい、終わってしまいました。

お店の人は携帯灰皿って言っていたけれど
本当にそうなのかしらん。

へい、終わってしまいました。


次は、ノート。 大と小。

へい、終わってしまいました。

購入動機はもちろん表紙の怪しい絵です(笑)
中は普通のノートであります。


そしてクリアファイル。

へい、終わってしまいました。

アフリカのカンガの絵ですねぇ。
文字はなんて書いてあるのかわかりません。

ノートは中国製と書いてあったので
これも中国製かもしれません。

これだけ一日の行動をブログに書いていると、
「いやぁ、休みは一日仕事してましたよ~」と嘘を言っても
「すべてまるっとお見通しだ!」と言われてしまうな(笑)


同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 08:21│Comments(0)日記食べてきたよ買い物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8