2010年08月02日

しかくいコロッケ食べてきた in 南信濃

阿南町新野の道の駅にてアノマロカリスを購入した後
焼き鳥を食べ、トウモロコシを購入したのち、
次の目的地に向かった。

正確には目的地というよりはルートだ。

この前は153号を通って平谷浪合方面へ
今回ここへ来るまでには151号を通ってきた。
ということで、飯田への帰り道は遠山谷を北上することに
天龍村、南信濃、上村ルートだ。

そして、南信濃 かぐらの湯のすぐ横にある
元家でご飯食べてきました。
http://www.team-katamachi.com/

食べたのはこちら
すごく暑い日だったのに、
ラーメン頼んじゃいました(笑)



元家ラーメンをアップ。



こちらがコロッケ。
四角いコロッケ。



鹿のコロッケなのだそうだ
だから四角いコロッケ→鹿食いコロッケ
なんだって、下のブログによると(笑)
http://www.team-katamachi.com/?p=1035

ファーストフードと言うのならば、
次はバンズに挟んでコロッケパン(笑)  

Posted by かれい♂ at 18:10Comments(0)食べてきたよ

2010年08月02日

新野でアノマロカリスを買ってきた

新野の道の駅に出店して
水引細工を売っていたのはここ



水引の記事は少ないけれど
ブログはこちら。

http://blog.livedoor.jp/deppar163/


で、アノマロカリスでございますが
動画見つけました。



古代の話なので
もちろん色はわかりませんし、
推測なんでしょうけど

こんな生物が海にいたんでしょうねぇ

で、買ってきました。



水引細工ですぞ
よくできております。



ひっくり返してみました。



ちゃんと口までつくってあります。
ここら辺がマニアック(笑)




こちらはちょっとメジャーな三葉虫
イラストのついた台紙の入った袋に入っています。




こちらもきれいに出来てます。

  

Posted by かれい♂ at 12:15Comments(2)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8