2010年08月21日

合言葉でドリンク一杯サービス。 ラッキ~

インターネットでは結構情報が流れていて
あちこちで見たのですが、
http://tanakayu.blogspot.com/2010/08/blog-post_21.html

関西電力PR館のチラシに記載されているらしいのですが、

合い言葉

「原子力エネルギーってとってもエコ」

を言えば、ドリンク1杯サービスなのだ~

この暑い時期、
一杯のドリンクはありがたい。

子どもを何人も連れて見学に行けば、
一人いっぱいづつサービスしてくれば
引率する側としては、ありがたいのでは。

さぁ、みんなも子どもたくさんつれて
関西電力のPR館にいったら
合い言葉を言いましょう~

原子力エネルギーって
とってもエゴ~


誰かやらないかなぁ
一人では誰かやってたりして。

たぶん、ジュースくれないよねぇ
そうしたら、子どもたちに

「本当はエコじゃないけれど
エコといったらジュースもらえるから」


と周りに聞こえるようにいって

「本当はエコじゃないけれど
原子力エネルギーって
とってもエコ」


ここまではやらないよなぁ
係の人もいやだろうなぁ。

ちょっと話はずれてゆきますが(--;)

現場でこんな露骨なことをしたり
なんちゃら工事の現場での反対実力行使とか
測量妨害とか

現場の人って、上の人が決めたことをやらされている
一番下の弱い立場だったりするわけで
弱い立場の人同士で傷つけあってるような気がする...

  

Posted by かれい♂ at 11:11Comments(0)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8