2010年08月24日

恥ずかしながら、数日前に知ったですぅ(--;)

ザ・ブーム「島唄」。

どうしてあの歌を作ったのか、
途中で沖縄音階が使われていないのはなぜなのか。

知っている人はみんな知ってるんですよねぇ
ぜんぜん気がつきませんでした....

何か思うことでも出てくれば、また書きたいと思います。
今日のところはメモ代わりのリンクです。

「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
http://gyogyo.seesaa.net/article/122033632.html

海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」
http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY200906180243.html

沖縄慰霊の日 宮沢和史島唄誕生秘話を語る 島唄に込められた思いとは?
http://www.youtube.com/watch?v=mv5oXkys1oY&feature=related

島唄 (THE BOOM) ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/島唄_(THE_BOOM)


沖縄と言うことで、ふと思いついて
喜納昌吉のハイサイおじさん
調べてみた。

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハイサイおじさん

おじさんのモデルになった実在の人物がいるんですね。
  

Posted by かれい♂ at 16:55Comments(0)日記

2010年08月24日

うどんやこいけで、冷たいうどん。

満蒙開拓歴史展に行く前に
http://karei.naganoblog.jp/e543460.html

阿智に行くと言うことと、
暑いのでさっぱり系が食べたいと言うことで
うどんやこいけ さんに行ってきました。

注文したのは冷たいうどん。



さっぱりがいいと言いつつも
ちょっと物足りないかなと天ぷらうどんにしてしまいました (--;)
(だから、体型がこうなってしまうのね(笑))



これがうどん。
右端に何か見えます。氷かな?



冷たいままでいるように氷が入っているのかな。
色がついているので水ではなくて、だしなのか汁なのか。
水だったら、薄くなっちゃいますもんねぇ。



おいしくいただきました。
ごちそうさま。

  

Posted by かれい♂ at 12:53Comments(0)食べてきたよ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8