2010年01月21日
第33話 恒例(笑)下宿ご飯 パンラマ編
パンラマのおうちご飯です。
まず最初は着いたばかりのお昼ご飯。
突然の訪問だったと言うことと
お母さんがお出かけしていて
帰ってきたばかりと言うことで
お店から買ってきてくれました。
スリランカでは一般的なお弁当の形です。
新聞などにくるまっていて
新聞を開くと....

さらにビニールを開くと....

おお、カレーも数種類
お肉が何きれも!
高かっただろうなぁ.....
ありがとう。
ちなみに、この家に下宿をしていたときに
毎日持たしてくれたのも、
このようにビニールと新聞にくるまれたお弁当。
ある日
「今日はビニールがないから、バナナの葉だけれども
明日はちゃんと用意するから。ごめんね」
と言って渡されたお弁当の新聞を開くと
バナナの葉でくるんでありました。
食べてみた感想。
絶対バナナの葉の方がいい!!
手で食べていて、感触が全然違う。
機会があったら、バナナの葉に乗せて、手で食べてみてください
お皿やビニールとは違った感触で楽しいですよ。
それから、ちょうど写真があるのでお米の説明を。
日本に帰ってきてから、
「細長いお米を食べるの?」
と聞かれます。
たぶん、インディカ米とかバスマティの事なのだと思いますが
先ほどのご飯のアップ。

短いお米なんですよね。
スリランカで細長い米を食べた記憶はないんです。
そしてデザート。

たいへんおいしかったです。
そして、
「晩ご飯何食べたい?」と聞かれ、
考えていたら
「なにがいい? インディアッパとか...」
と言ったので、すかさず「インディアーッパ」と答える。

真ん中がインディアーッパ。
左がココナッツと唐辛子等の香辛料、タマネギとかの和え物
ポルサンボール。
右が卵が入ったスープ。

お皿に乗っけていただきます。
次の朝は
昨晩の残りのインディアーッパと
マンニョッカという、おいも。
キャッサバらしいです。
そしてポルサンボール。

これらもお皿に乗っけていただきます。

スリランカでは
お客さんは家族と別に食事を食べます。
下宿の間もずっとそうでした。
今回は家の人が食べているところを撮影して来ちゃいました。
下宿の娘とお父さんと一緒に働いているらしい若者二人です。
手前の若者が、食べる前に帽子を取っています。
私はスリランカで食事をするときに
頭に手ぬぐいを巻いたままだったので
注意された事があります。
最近の日本では、私のようなおじさんが
「この場合帽子を取らないと失礼じゃないかい?」
と思うような時にも帽子をかぶったままの若者が結構いますし、
テレビに出てくるタレントも男性でも帽子をかぶったままの人いますよねぇ。
スリランカに行ったときには注意してくださいまし。
まず最初は着いたばかりのお昼ご飯。
突然の訪問だったと言うことと
お母さんがお出かけしていて
帰ってきたばかりと言うことで
お店から買ってきてくれました。
スリランカでは一般的なお弁当の形です。
新聞などにくるまっていて
新聞を開くと....

さらにビニールを開くと....

おお、カレーも数種類
お肉が何きれも!
高かっただろうなぁ.....
ありがとう。
ちなみに、この家に下宿をしていたときに
毎日持たしてくれたのも、
このようにビニールと新聞にくるまれたお弁当。
ある日
「今日はビニールがないから、バナナの葉だけれども
明日はちゃんと用意するから。ごめんね」
と言って渡されたお弁当の新聞を開くと
バナナの葉でくるんでありました。
食べてみた感想。
絶対バナナの葉の方がいい!!
手で食べていて、感触が全然違う。
機会があったら、バナナの葉に乗せて、手で食べてみてください
お皿やビニールとは違った感触で楽しいですよ。
それから、ちょうど写真があるのでお米の説明を。
日本に帰ってきてから、
「細長いお米を食べるの?」
と聞かれます。
たぶん、インディカ米とかバスマティの事なのだと思いますが
先ほどのご飯のアップ。

短いお米なんですよね。
スリランカで細長い米を食べた記憶はないんです。
そしてデザート。

たいへんおいしかったです。
そして、
「晩ご飯何食べたい?」と聞かれ、
考えていたら
「なにがいい? インディアッパとか...」
と言ったので、すかさず「インディアーッパ」と答える。

真ん中がインディアーッパ。
左がココナッツと唐辛子等の香辛料、タマネギとかの和え物
ポルサンボール。
右が卵が入ったスープ。

お皿に乗っけていただきます。
次の朝は
昨晩の残りのインディアーッパと
マンニョッカという、おいも。
キャッサバらしいです。
そしてポルサンボール。

これらもお皿に乗っけていただきます。

スリランカでは
お客さんは家族と別に食事を食べます。
下宿の間もずっとそうでした。
今回は家の人が食べているところを撮影して来ちゃいました。
下宿の娘とお父さんと一緒に働いているらしい若者二人です。
手前の若者が、食べる前に帽子を取っています。
私はスリランカで食事をするときに
頭に手ぬぐいを巻いたままだったので
注意された事があります。
最近の日本では、私のようなおじさんが
「この場合帽子を取らないと失礼じゃないかい?」
と思うような時にも帽子をかぶったままの若者が結構いますし、
テレビに出てくるタレントも男性でも帽子をかぶったままの人いますよねぇ。
スリランカに行ったときには注意してくださいまし。