2011年05月06日

全国から。02 補完編

以前書いた記事。
「全国から。」
http://karei.naganoblog.jp/e711226.html

ここでは北は北海道、南は九州鹿児島から
集まって来ている写真を掲載しました。
で、その間はどうなのだ...と言うことで
今回発見しました。


全国から。02 補完編



照明車が2台
手前が北陸地方整備局

全国から。02 補完編


アップにしてみました。
手前の北陸地方整備局(阿賀野川河川事務所)の裏に
中部地方整備局(天竜川上流河川事務所)の照明車です。

全国から。02 補完編



こちらには2台並んでおります。

全国から。02 補完編


アップにしてみます。
新潟ナンバー
北陸地方整備局でございます。

全国から。02 補完編



こちらにはポンプ車が2台並んでおります。
どこの車なのでしょう...

全国から。02 補完編



ナンバーを見ると...

全国から。02 補完編

徳島と香川です。
と言うことは四国地方整備局のポンプ車です。


国土交通省では災害時に
緊急災害対策派遣隊を災害地に派遣することになっており
全国からポンプ車、照明車、待機支援車等が東北に集まってきております。

ちなみに地方整備局の中には
防災ヘリを持っているところもあります。

北海道開発局の防災ヘリは...「ほっかい」 
東北地方整備局の防災ヘリは...「みちのく」 
北陸地方整備局の防災ヘリは...「ほくりく」 
関東地方整備局の防災ヘリは...「あおぞら」 
近畿地方整備局の防災ヘリは...「きんき」 
四国地方整備局の防災ヘリは...「愛らんど」 
九州地方整備局の防災ヘリは...「はるかぜ」 


そして我が
中部地方整備局の防災ヘリは...


「まんなか」


う~む、
確かに日本の真ん中だからなぁ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 16:25│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8