2011年04月13日

全国から。

駐車場の入り口ゲートの外には...

全国から。



左が....

全国から。

江別市消防隊



右が...

全国から。

札幌市消防局




駐車場に並ぶ車

全国から。



左の方の赤いマイクロバスは

全国から。

「救急消防援助隊 北海道隊」
と書いてあります。


左の三台の大きな車。

全国から。

三台とも大分ナンバーです。
クレーンが載った車が二台
右は排水のためのポンプ車です。

話によると.....
最初は一週間の予定だったのが
結局一ヶ月になってしまったのだとか。
お疲れ様でした。




奥の方に並ぶ車

全国から。

一番奥のクリーム色の車が
確か東北地方整備局のポンプ車。

二番目が山形ナンバーのクレーン付きのトラック。

三番目が宮城ナンバーのクレーン付きのトラック

四番目が熊谷ナンバーの軽

五番目が鹿児島ナンバーの乗用車

六番目が鹿児島ナンバーのポンプ車



一番奥が.....

全国から。

中部地方整備局の支援車
中にはベッドがあって睡眠が取れます。

これらの車のうち
北海道勢は付近の捜索を終えたら移動になりました。

九州勢は長い任務を終えて
帰りました。

その後に来た熊本の方たち。
熊本から鹿児島に移動
鹿児島から大阪までフェリー
大阪から石巻まで陸路。
三日間かかって来たそうです。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 21:29│Comments(2)日記
この記事へのコメント
かれい♂さん、おかえりなさい、おつかれさまでした。
まだまだ大変な状況が続きますが、日本中が力を併せて「復興」して行ければ良いですね。
Posted by やや at 2011年04月14日 20:04
これだけ勢揃いしたところを見ると
日本中が力を合わせているなぁって
感じるんですよね。
Posted by かれい♂ at 2011年04月14日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8