2013年05月26日

5月25日の晩ご飯。

さてさて、今日の晩ご飯はどこにしようかと思っていたら....
看板がありました。 「アチャラ・ナータ」。 
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13156154/

むむ、怪しい看板。



入り口の横の壁に張り紙発見。



ほほう、出来たばかりでは無いですか。
階段を上って入ります。

まずはビールです。



本日2本目ライオンラガーです ふふふ。
いやぁ、ビールが美味しい季節になりましたねぇ。
帰りに車を運転していかなくてはならないのでたくさん飲めません。
ここでは1本で我慢。

注文しますはチキンカレーと 白いご飯と ポルサンボール。




ごはん。 湯取り式らしいです。
といっても、米をお湯で煮て水を切るぐらいしかしりまぜん(^_^;)




ポルサンボールです。 ご飯にはポルサンボール。 
インディアーッパにもポルサンボール。
スリランカ料理には欠かせないポルサンボール。




カレーはチキンにしました。 初めて行くお店でカレーを頼むときは
大概はチキンカレーを頼んでしまいます。
いろんなお店のカレーを、チキンを基本にして比べようと言うこと...
ではありません(笑)



メカジキタラッパもお試しになりますかと言われたのですが、
お腹がいっぱいではじけてしまうので今回はあきらめました(ToT)。
やはり「ライス&カレー」の時は数人で来たいですね、
いろんなカレーをシェアできます。

私はスリランカ料理屋さんに来ると「ライス&カレー」とか
「インディアーッパ&カレー」とかになってしまうんですが、
お腹に余裕が無いのなら、最初から主食頼まずにつまめる物とお酒って取り合わせも
選択の一つとして考えた方がいいなって思いました。
ああ、そうすればもっと楽しめたのに。
もっと柔軟に行かねばなりませんね。

最後はキリティーで締めます。



チャイぢゃないです。 キリティーです。
印度料理屋さんではありませんスリランカ料理屋です。

先ほどのポルサンボールはちょっと余ってしまったので
ラップにくるんでもらって頂いて来ちゃいました。
手で食べると、少ない量でご飯がたべられちゃうんですよ。


お店を出たら、こんなラーメン屋さんが。
都会にはこんなラーメン屋さんあるんやなぁ。




さて、夜になったのでかえりますか。
電車とバスを乗り継いでかえったとさ。  

Posted by かれい♂ at 18:39Comments(0)スリランカ食べてきたよ

2013年05月26日

5月25日遅いお昼ご飯&ティータイム。

早めのお昼ご飯を終えた私は
ちょっくら電車に乗って移動。

電車を降りてから住宅街を散歩。
カフェを発見。 普段の私ではおしゃれな所は入れないのですが、
休日なのでこんな店も良かろうと入ってみる。って感じで(笑)

cafe room basis A

http://caferoom-basis-a.com/index.html
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13117872/dtlrvwlst/2528824/

お店に入って椅子に座り、
通ってきた通路をパチリ。



こんなに薄暗くないのですが、
外が明るいので暗く写っちゃってますねぇ。
注文してから、店内をチェック!

本日は「はつたもの3DAYs」 とのことで
http://hatsutamono.no-blog.jp/




こちらは、うーむ見たことがあるぞ、スリランカ物ですな。
緑の箱はカラピンチャのクッキーかな。




あと、このような物があります。(紹介が手抜きですいません)




本やら、絵本やら。
私も持っている、きつねのホイティもありますね。




さてさて、ランチが来ましたよ。




奥の方が見えないので真上からパチリ。




根の物に葉物にやさいたっぷりですわ。
私も毎日こんなの食べてたら
もっと健康になってるんやろうなぁ(笑)

食後にはチャイ。




お腹がパンパンになっておりますので
のんびりさせてもらいました。

この時間になると、一般にはティータイム。
紅茶でも頼みたいところですが、お腹がいっぱいなので、
といいますか、いっぱいなのにアイスクリームなぞを頂きます。



いやぁ、すっかり長居してしまいました。
入店時に目を付けていたはつたものさんのお菓子を購入。



店のマダムに見送られてお店を出たのでありました。  

Posted by かれい♂ at 13:28Comments(0)日記食べてきたよ

2013年05月26日

5月25日早めのお昼ご飯。

5月25日土曜日 会社は休みです。
ここのところ、土日には用事があっても朝晩事務所に出てきて
ちょこちょこやっていたのですが、
この日はやめました。 もう事務所に行かない!

ということで11時過ぎ頃ご飯を食べにいきました。
見つかりました。ジャヤピヤサです。



最初入ろうとしたらドアが開きません。
ドアの内側にかかっているプレートは外からみると
「オープン」になっています。

うーむ、ちょっと周りを歩いてまた来てみました。
まだ開きません。 電話をしてみました。
もうオープンしているとの話。 でもあきません。
ドアの前から電話してやっと開けてもらいました。
お店の人はもう開いていると思っていたもよう(笑)

お店の中はメニューの写真や



スリランカの展示が




休日です。 とりあえずはこれ。



スリランカのビール、ライオンラガーです。
そしてつまみとくれば.....



カトゥレツです。
ビールが美味しい季節になりましたなぁ。ふふふ。

そしてメインはインディアーッパでいきます。



インディアーッパ、チキンカレー&ポルサンボール
インディアーッパがあるお店では
ついつい注文してしまうのですわ、インディアーッパ。
「最初にインディアーッパを注文して、店の調理人の実力を見る」
って訳でもないです。 ただ好きなだけ(笑)。 
無い店も多いしね、あれば注文。



このインディアーッパ、他のお店の話ですけど、
たまに下の方が(お皿とくっついている部分とか)
水を吸って柔らかくグニャグニャになってるときあります。

でも、ここのインディアーッパはそんなこと無かったです。

もちろん手で食べます。



混ぜて、混ぜて、こねてこねて、



手で口まで持ってきて、ぱくっ。

まだ12時前だと言うのに、カップル、ガテン系の4人組、若夫婦とその母親らしきひと
お父さんとまだ小学校に行っていない女の子...いろんなお客が入ってきます。
一段落付いた所を見計らって会計します。

会計の時にお店の人がシンハラ語の単語を交ぜて聞いてくる。
俺はシンハラ語使っていないのに。
所作から使えそうな雰囲気が出ていたか(笑)。

他にも、コットゥロティーあります、アーッパあります、○○できます。△△できます....
と教えてくれます。 ああ、この店家からちょっと離れているのです....
「こりゃ、毎日来る必要がありますねぇ(笑)..でも、家がとおいんよ」と言ったら
私とあなたは友達だ、来られなくても電話ください。と言われ....

お店のカードをもらって店を出たのでありました。

  

Posted by かれい♂ at 11:29Comments(0)日記スリランカ食べてきたよ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8