2011年05月06日

このトラックに積まれているのは....

駐車場でこんなん見つけた。




違う方向から見てみる。
これは何なのだ.....



排水ポンプ車だって横に書いてあります(笑)
どのように使用されるのでありましょうか。


実際の使用状況がこれ。
(同じ機械かわかりませんが、同型の機械だと思います)



クローラーで自走していきます。
リモコンらしいです。
大きなクレーンが設置できない狭いところや
足場の悪いところへ大きなポンプなんて
とても持って行けませんから開発されたのでしょうか。


違う方向からの写真。




水面に浮かんでいる赤やオレンジ色の物体は
「浮き」です。
ポンプがぶら下がっています。
ただポンプを投入すると
泥の中に埋まってしまので
常に水中に有るようにするのであります。



複数ポンプが設置されているので
ホースもたくさんでています。




そして、水は外に排出されます。



朝日が昇る直前の入り江へ水は放出される......
というのは嘘です。
写真の中央に見える
直線につながった点。

これはガードレールのポスト(支柱)。

そう、ここは陸地だったところです。
津波で堤防は決壊、広範囲に破壊されてしまった。

地盤も下がっていると思われ
一面水がついている。

堤防とは言えない仮締め切りを延ばし、
水を塞いでは仮締め切りの内側の水をポンプで排出。

元有った海岸の堤防までたどり着くには
まだまだ時間がかかるだろう。
そして水が引いたところから
捜索が始まる。

津波が来る前はどのようなところだったのだろうか。

石巻港付近、雄勝町、女川町など見てきた。
破壊尽くされたがれきの山だ。

しかしこの付近の水が引いた箇所を見ると
建物の基礎は残っているが
がれきは少ししか残っていない。

津波によってすべて奪われてしまっているのか....  

Posted by かれい♂ at 18:06Comments(2)日記

2011年05月06日

全国から。02 補完編

以前書いた記事。
「全国から。」
http://karei.naganoblog.jp/e711226.html

ここでは北は北海道、南は九州鹿児島から
集まって来ている写真を掲載しました。
で、その間はどうなのだ...と言うことで
今回発見しました。






照明車が2台
手前が北陸地方整備局




アップにしてみました。
手前の北陸地方整備局(阿賀野川河川事務所)の裏に
中部地方整備局(天竜川上流河川事務所)の照明車です。





こちらには2台並んでおります。




アップにしてみます。
新潟ナンバー
北陸地方整備局でございます。





こちらにはポンプ車が2台並んでおります。
どこの車なのでしょう...





ナンバーを見ると...



徳島と香川です。
と言うことは四国地方整備局のポンプ車です。


国土交通省では災害時に
緊急災害対策派遣隊を災害地に派遣することになっており
全国からポンプ車、照明車、待機支援車等が東北に集まってきております。

ちなみに地方整備局の中には
防災ヘリを持っているところもあります。

北海道開発局の防災ヘリは...「ほっかい」 
東北地方整備局の防災ヘリは...「みちのく」 
北陸地方整備局の防災ヘリは...「ほくりく」 
関東地方整備局の防災ヘリは...「あおぞら」 
近畿地方整備局の防災ヘリは...「きんき」 
四国地方整備局の防災ヘリは...「愛らんど」 
九州地方整備局の防災ヘリは...「はるかぜ」 


そして我が
中部地方整備局の防災ヘリは...


「まんなか」


う~む、
確かに日本の真ん中だからなぁ。  

Posted by かれい♂ at 16:25Comments(0)日記

2011年05月06日

4月下旬の そとごはん。

4月下旬の外ご飯でございます。

4月25日の朝ご飯。
横川サービスエリア(上り)でございます。
肉そばでございます。






4月25日のお昼ご飯。
国見サービスエリア(下り)の
牛タン丼でございます。
宮城県突入前に仙台名物で気合いを入れます。


 
 
 
 
4月26日の朝ご飯。
25日の出発前にコンビニで購入したおむすびでございます。
消費期限が数時間切れている~
早く食べなくては~






4月26日のお昼ご飯。
おむすびと一緒に買ったコンビニパン。
これは賞味期限前だけど早く食べなくては~
お昼と夕方に一つずつ。






4月27日の朝ご飯。
定番になってしまった
パックご飯とレトルトカレー
箸で食べております。
いただきます (^人^)。






4月27日の夕ご飯(のおかず)。
近くのスーパー(石巻市内)にて購入。
私としては唐揚げを購入したかったが、
無かったので竜田揚げを購入。
スーパーの品揃えはよく、
サンダルと野菜ジュースを購入。
災害のダメージを大きく受けたところと
小さかったところの差が大きく開き始めている....








4月28日の朝ご飯。
パックご飯とレトルトカレー
見た目同じでも
昨日とはカレーの銘柄が違いまする。
いただきます (^人^)。






帰るときに一泊した宇都宮にて
餃子を食べながら一杯やった後の
締めのラーメン。






前回とは違うホテルの朝食
さすが宇都宮、朝食に餃子!




朝食の後にホテルでぎっくり腰。
何とか帰社。荷物搬入。
ゴールデンウィーク中は
パソコンで作業する姿勢がほとんど取れず
今になって更新....。
実は個人の荷物はそのままなのだ(苦笑)  

Posted by かれい♂ at 14:55Comments(0)食べてきたよ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8