2011年08月04日
みんな自分の箸を持ち歩いているかい!
みんな 自分の箸を持ち歩いているかい
「マイ箸」なんて、カタカナ言葉はまぜないよっ
お箸の国のひとだもの。
現代人は自分の箸を持ち歩くのは常識だねっ。
僕はいつもバックにいれているよっ。
たまに忘れるけど(笑)
今日のお昼に、お弁当を食べようとしたら箸がなかったよ。
入れ忘れたんだね。
でも、バックの中に自分の箸が入っていたから助かったよ。
いぜん、残業をしているときに、凄くお腹が減ったよ。
何か食べられるものを探したら、
棚の中にカップ麺があったよ。
でも、箸がなかったよ。
バックの中に自分の箸が入っていたから助かったよ。
他にも考えられることとして
突然何かの集まりに混ぜてもらったときに、
「ひとり増えたけど箸はある?」
「箸は自分で持ってますから大丈夫です!」
と言うように、相手に負担にならずに
すぐにごちそうになれるよ。
自分の箸は、現代人の必需品だね。
今日は、弁当の箸を忘れたことから
話をふくらませてみました(笑)
ちなみに、自分の箸を持ち歩いて
店で出される割り箸を使わないことが
エコかどうかは知りません(笑)
「マイ箸」なんて、カタカナ言葉はまぜないよっ
お箸の国のひとだもの。
現代人は自分の箸を持ち歩くのは常識だねっ。
僕はいつもバックにいれているよっ。
たまに忘れるけど(笑)
今日のお昼に、お弁当を食べようとしたら箸がなかったよ。
入れ忘れたんだね。
でも、バックの中に自分の箸が入っていたから助かったよ。
いぜん、残業をしているときに、凄くお腹が減ったよ。
何か食べられるものを探したら、
棚の中にカップ麺があったよ。
でも、箸がなかったよ。
バックの中に自分の箸が入っていたから助かったよ。
他にも考えられることとして
突然何かの集まりに混ぜてもらったときに、
「ひとり増えたけど箸はある?」
「箸は自分で持ってますから大丈夫です!」
と言うように、相手に負担にならずに
すぐにごちそうになれるよ。
自分の箸は、現代人の必需品だね。
今日は、弁当の箸を忘れたことから
話をふくらませてみました(笑)
ちなみに、自分の箸を持ち歩いて
店で出される割り箸を使わないことが
エコかどうかは知りません(笑)
Posted by かれい♂ at 12:34│Comments(0)
│日記