2011年07月05日

探していた曲が見つかった。

もう、18年ぐらい探していた曲がある。

その曲に出会ったのは
コロンボのミュージックテープ屋さん。
たまには、バロック音楽でも聞こうかしらん。
と思って、バッハのテープを購入したのであります。

そのテープはCDレコーディング。
それは何かといえぱ
CDからダヒングしただけのテープであります。

その中の弦楽の曲が好きで
よく聞いていました。

帰国時、
持っていたカセットテープは
全て置いてきてしまったのですが
しばらくして、また聞きたくなってきました。

しかし、曲名をおぼえていなかったのです。
おぼえていたのは、
バッハの曲、
little suite という単語。
それだけでした。

CDショップに行ったときに探したり
これかなって思われる曲が入っているCD購入したり
本を見てしらべたり。

結局見つからず、探すのをやめてしまいました。

そしてまたふと思い出して調べてみました。

今回はアマゾンとかiTunes storeで視聴ができる!
聞きまくってしらべてみました。

みつかりました。

「Bist du bei mir 」

little suite では有りませんでした。
(私の記憶なんていい加減なものだ)
弦楽合奏でもなく歌でした。
後でダウンロードした楽譜には
Ariaって書いてあったのであります。

J.S.バッハが妻のためにまとめた
「アンナ・マクダレーナ・バッハのための音楽帖」に収められた一曲だそうで
じつはバッハが作曲した曲ではないそうな。

歌詞はこのサイトに載っていました。
http://pacem.web.fc2.com/youtube_bach/lied/508_mertens.htm

youtubuで探したらありました。
合唱団だったり、オルガンだったり、いろいろあります。
その中のひとつ



偶然見つけたのですが
Hayley Westenraは
ニュージーランド クライストチャーチ出身なのだとか。

これはこれで満足なのですが、
スリランカで聞いていた
弦楽のバージョンはまだ見つかりません。

まだまだかかりそうです。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 21:09│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8