2011年06月30日

iMac 復活!

このブログ
「ナガブロ」といって
長野県を中心としたブログポータルのシステムを使っております。
http://www.naganoblog.jp/

ブログポータルって
カテゴリーで分かれておりますが
地域でも分かれております。

今日久しぶりに見てみました
伊那谷のカテゴリーは

「伊那・駒ヶ根エリア」
「飯田エリア」

そして....

「上伊那・下伊那エリア」

なんじゃこりゃぁ~~

ちなみにこれまでの下伊那のブログは
「飯田エリア」に入っております。

でも、これからは
「上伊那・下伊那エリア」
辰野も天龍村もおなじエリア
しかも飯田と別なのだ。

この地域の人や文化や経済などなどの
繋がりを無視した
このカテゴリー

さすが、中信と北信がメインの「ナガブロ」
まぁ、下伊那なんて少ないから
どうでもいいんでしょう(笑)

さて、先日から調子が悪い自宅のiMac
HDD交換することにしました。
自己責任による交換です。

これまで、windowsパソコンなら
デスクトップもノートも
何回も交換してしました。

MacG4も 交換してきました。

しかしiMacは初めて。
ぱっと見ただけでも
素人ユーザーが部品を交換しやすいようにはできていない。

しかし、動かなければ意味がない
Mac専門のショップのサイトで
私の持っている機種に合うHDDを購入。

そして道具も購入

帰宅してから手術。

iMac 復活!

見た目に、どこにもねじがありません。
ということで、正面のガラスを...

吸盤を貼り付けて
えいやっ と外します。
そんなに気合いを入れなくても外れます。

iMac 復活!


そして、ねじを外し、

iMac 復活!

カバーを外し

いくつかのコネクタを外し、
ねじをはずして 液晶を外し
いろいろして
HDDが出てきました。

iMac 復活!

うーん、写真を撮るのはめんどくさい!

HDD付け替えて
外した順と逆にいろいろ取り付けて
元にふっかつ。

電源入れて
OSを再インストール。

あっ、再インストール先がない!
認識していないのか! 失敗か!

むむ、まだフォーマットしていないじゃん。

ディスクユーティリティーで
フォーマットしようとしたら
HDDを認識していたので一安心

フォーマット
OS再インストール
バックアップデーター復旧。

様々な設定も一発復旧出来たので
元通りです。

さくさく動いております。
とりあえず
今のところは成功であります。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 22:20│Comments(2)日記
この記事へのコメント
まるで 県議選の区割りのようだ。


Mac 復活おめでとう!
自分にはとてもできそうにない。。。

Lionまで、あともう少しですね。
Posted by it-arai at 2011年06月30日 23:31
まぁ、高い機械ですので、
使えなくなれば、
自分でやらなくてはならないってとこですね。
新しく購入できないですし、
どうせ変えるならHDDの容量もアップしたかったですし。

LION もう少しですが
私のOSは最新ではないので
どうやってアップするかリサーチ中です。
Posted by かれい♂ at 2011年07月01日 12:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8