2011年02月25日

N県の昇天峡に行ってきました。

あーる君は
春風高等学校の光画部所属でありますが、

N県の昇天峡に行ってきました。


その、光画部のみなさんが
撮影旅行で訪れたという
N県の昇天峡(と思われる場所)に行ってきました。

これが昇天峡

N県の昇天峡に行ってきました。

これは私が撮影
撮影した場所が違うので風景が微妙に違いますが
橋の形が同じなのはわかると思います。

N県の昇天峡に行ってきました。


ここが光が部の皆さんが宿泊(駅寝)した
岩屋口駅

N県の昇天峡に行ってきました。

ちなみに、この第一巻の初版は昭和61年

これが、最近の駅
リフォーム(改築?)されて
きれいになってますね。

N県の昇天峡に行ってきました。

しかし、電灯の位置、郵便ポストの位置、窓の位置は変わっていませんねぇ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 12:53│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8