2010年01月09日
やっと初詣に、そして気になるお店めぐり。
年末にインフルエンザにかかり
年末年始はどこにもでかけることができなかったので
本日やっと初詣に行ってきました。
行ったのは牛伏寺。
絵馬も奉納してきました。

そして、帰りは以前から気になっていたお店
辰野町小野の「こめはなや」さん
http://blog.goo.ne.jp/konohanaya
でお昼ごはん食べてきました。
国道沿いに看板発見。

看板の横に駐車場があり
その奥にお店があります。

「このはなや」あらため「こめはなや」さんになりましたが
看板もバッチリかわっています。

メニューは
今日の定食とインドカレー
正直迷いました。
しかし初めて来たお店、
看板にも「農家のおかしとごはん」と書いてあり
お店のことを感じるには定食の方が良いだろうと思い
定食を注文。

きました。これが定食。
ご飯は玄米か雑穀米を選びます。
<
定食のあとはコーヒー。
たんぽぽコーヒーを注文。

デザートは有機栽培の葡萄のゼリー
おいし〜

お店の中を撮影させてもらいました。


お菓子も売っています。

雑貨や食材も売っています

会計の時に話を聞いたのですが
カレーも美味しいらしいです。
インド風です、ベンガル風みたいです
ターリーみたいな感じで出てくるらしいです
店主は南インドにも行かれてたそうで
期待出来そうです。
手でガッツリ食べてみたい〜
次はぜったいカレー注文します!!
こめはなやさんを出て飯田に向かった私は
せっかくだから、いたやさんにも寄っていこうと思い立つ。
いたやさんは伊那市の酒屋さん
「酒文化いたや」
http://www.itaya21.com/?Home
そしていたやさんの存在を知ったブログ
「まめまめ伊那谷日記」
http://miki2188.blog47.fc2.com/
見るからに美味しそうなお酒がいろいろ並んでいて迷ってしまう〜
日本酒好きの人はいろいろ並んでいるとたのしいだろうな。
で、買ってきのはこれ。
翡露 純米吟醸
中取 袋しずく 生酒

袋しずくってことは
もろみを袋にいれてまだ圧を掛けて絞っていない
自然に出てくるってことですかねぇ。
おお、純米吟醸だ...今飲みながら書いております(笑)
そして、奥さんと話をしていて
「まめや」ブログの話をだしたら
お豆腐があるとのこと、早速購入することに。
「豆腐工房まめや」
http://tofu-mameya.jugem.jp/
購入したのはざる豆腐。


クリーミーで大豆の味がしっかりしてます。
酒のツマミに食べております(笑)
いたやさんの次は中川村のカフェセラードさんへ
「あひるの母さんの優しい時間」
http://blogs.yahoo.co.jp/ahirumama0702
のお店です。
何も言わず、珈琲だけ注文して
「きっと」http://kitto.petit.cc/
も購入して、読みながら飲んでいたら

いただいちゃいました。
ありがとうございます。
さて、ブログはこのぐらいにして
お酒とざる豆腐落ち着いていただきます。
年末年始はどこにもでかけることができなかったので
本日やっと初詣に行ってきました。
行ったのは牛伏寺。
絵馬も奉納してきました。

そして、帰りは以前から気になっていたお店
辰野町小野の「こめはなや」さん
http://blog.goo.ne.jp/konohanaya
でお昼ごはん食べてきました。
国道沿いに看板発見。

看板の横に駐車場があり
その奥にお店があります。

「このはなや」あらため「こめはなや」さんになりましたが
看板もバッチリかわっています。

メニューは
今日の定食とインドカレー
正直迷いました。
しかし初めて来たお店、
看板にも「農家のおかしとごはん」と書いてあり
お店のことを感じるには定食の方が良いだろうと思い
定食を注文。

きました。これが定食。
ご飯は玄米か雑穀米を選びます。

定食のあとはコーヒー。
たんぽぽコーヒーを注文。

デザートは有機栽培の葡萄のゼリー
おいし〜

お店の中を撮影させてもらいました。


お菓子も売っています。

雑貨や食材も売っています

会計の時に話を聞いたのですが
カレーも美味しいらしいです。
インド風です、ベンガル風みたいです
ターリーみたいな感じで出てくるらしいです
店主は南インドにも行かれてたそうで
期待出来そうです。
手でガッツリ食べてみたい〜
次はぜったいカレー注文します!!
こめはなやさんを出て飯田に向かった私は
せっかくだから、いたやさんにも寄っていこうと思い立つ。
いたやさんは伊那市の酒屋さん
「酒文化いたや」
http://www.itaya21.com/?Home
そしていたやさんの存在を知ったブログ
「まめまめ伊那谷日記」
http://miki2188.blog47.fc2.com/
見るからに美味しそうなお酒がいろいろ並んでいて迷ってしまう〜
日本酒好きの人はいろいろ並んでいるとたのしいだろうな。
で、買ってきのはこれ。
翡露 純米吟醸
中取 袋しずく 生酒

袋しずくってことは
もろみを袋にいれてまだ圧を掛けて絞っていない
自然に出てくるってことですかねぇ。
おお、純米吟醸だ...今飲みながら書いております(笑)
そして、奥さんと話をしていて
「まめや」ブログの話をだしたら
お豆腐があるとのこと、早速購入することに。
「豆腐工房まめや」
http://tofu-mameya.jugem.jp/
購入したのはざる豆腐。


クリーミーで大豆の味がしっかりしてます。
酒のツマミに食べております(笑)
いたやさんの次は中川村のカフェセラードさんへ
「あひるの母さんの優しい時間」
http://blogs.yahoo.co.jp/ahirumama0702
のお店です。
何も言わず、珈琲だけ注文して
「きっと」http://kitto.petit.cc/
も購入して、読みながら飲んでいたら
いただいちゃいました。
ありがとうございます。
さて、ブログはこのぐらいにして
お酒とざる豆腐落ち着いていただきます。
Posted by かれい♂ at 23:56│Comments(7)
│日記
この記事へのコメント
先日は、ありがとうございました!
さらに、記事にしていただき光栄です。
また、お気軽に珈琲を飲みにお出かけ下さいね。
さらに、記事にしていただき光栄です。
また、お気軽に珈琲を飲みにお出かけ下さいね。
Posted by あひるの母さん at 2010年01月13日 23:26
あひるの母さん
コメントありがとうございます!
紹介がちょっとだけでごめんなさい。
また寄らせてもらいます。
コメントありがとうございます!
紹介がちょっとだけでごめんなさい。
また寄らせてもらいます。
Posted by かれい♂
at 2010年01月14日 12:54

はじめまして。
「きっと」もご購入、紹介もしていただき
ありがとうございます!
「きっと」もご購入、紹介もしていただき
ありがとうございます!
Posted by きっと編集部 at 2010年01月14日 22:48
きっと編集部さん
コメントありがとうございます!!
飯田市在住の私は高遠と言うことで、気になっていても読んだことがなかったのですが、飯田のKITCHEN 608さんが紹介されていると言うことで今回購入してみました。
次の号、楽しみにしています~。
コメントありがとうございます!!
飯田市在住の私は高遠と言うことで、気になっていても読んだことがなかったのですが、飯田のKITCHEN 608さんが紹介されていると言うことで今回購入してみました。
次の号、楽しみにしています~。
Posted by かれい♂
at 2010年01月16日 08:50

一頁がながいな。
愉しみました。
ハゲベー健在か?!
愉しみました。
ハゲベー健在か?!
Posted by しみけん at 2010年02月04日 23:48
なんだか、ハゲベーが若返ったような??
イッソワデーが食べたいな。
イッソワデーが食べたいな。
Posted by のぶこ at 2010年02月05日 16:36
しみけん様
のぶこ様
お久しぶりでございます。
お元気ですか。
みんなに見られているかと思うと
お気軽にいい加減なことかけなくなりますねぇ(--;)
ホテルに帰ってハゲべー見つけた時には
マジびっくりでした。
年取ってないよねぇ、ホステル前にいたときにはいくつだったんだろうねぇ。
といいますか、コメントとコメント元の記事があっていないぞ(笑)。
のぶこ様
お久しぶりでございます。
お元気ですか。
みんなに見られているかと思うと
お気軽にいい加減なことかけなくなりますねぇ(--;)
ホテルに帰ってハゲべー見つけた時には
マジびっくりでした。
年取ってないよねぇ、ホステル前にいたときにはいくつだったんだろうねぇ。
といいますか、コメントとコメント元の記事があっていないぞ(笑)。
Posted by かれい♂
at 2010年02月08日 12:37

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |