2009年09月02日
ケニアのストリートで生きる少年達の映画の上映会
今年の4月に入ってから何か変だ
フィリピンのスモーキーマウンテンの映画の情報を聞き、
昔見た1作目とまだ見ていない2作目のDVDを買い
7月には名古屋まで見に行ってきた。
6月にはケニヤのはナイロビの
キベラスラムで活動する早川さんの話を聞き、
そして今回は同じくケニアのストリートチルドレンの話。
そしてマサイ族の話。
今日のことだ、会社で仕事をしていたら
大鹿の支店から封筒が届けられていた。
中を見たら...

これから途上国へ旅行へ行こうとする人間に
スモーキーマウンテンの映画の上映協力の申し出をいただきながら
できなかった人間になんたる追い打ち!
映画の題名は「チョコラ
http://www.chokora.jp/
サイトの説明の一部を引用すると
----
ケニアのストリートを舞台に繰り広げられる
子どもたちの儚くも力強く生きる姿
東アフリカを代表する国、ケニア共和国。首都ナイロビから北東に車で約1時間行った所に、人口10万の地方都市ティカはある。映画は、この町のストリートで暮らす子どもたちの厳しい生活環境やその背景、NGOや親との関係をユーモアを交えながら丁寧に提示していく事で、思春期を迎えた子どもたちの儚くも力強く生きていく姿を描き出します。
----
だそうです。
私も見たこと無いんで詳しいこと言えないんですが、
公式サイト見て このチラシ見て
何か心に引っかかった方 見に行ってみてくださいまし。
下の小さい写真をクリックするとチラシおっきくなります。


中川村の上映案内です。


フィリピンのスモーキーマウンテンの映画の情報を聞き、
昔見た1作目とまだ見ていない2作目のDVDを買い
7月には名古屋まで見に行ってきた。
6月にはケニヤのはナイロビの
キベラスラムで活動する早川さんの話を聞き、
そして今回は同じくケニアのストリートチルドレンの話。
そしてマサイ族の話。
今日のことだ、会社で仕事をしていたら
大鹿の支店から封筒が届けられていた。
中を見たら...

これから途上国へ旅行へ行こうとする人間に
スモーキーマウンテンの映画の上映協力の申し出をいただきながら
できなかった人間になんたる追い打ち!
映画の題名は「チョコラ
http://www.chokora.jp/
サイトの説明の一部を引用すると
----
ケニアのストリートを舞台に繰り広げられる
子どもたちの儚くも力強く生きる姿
東アフリカを代表する国、ケニア共和国。首都ナイロビから北東に車で約1時間行った所に、人口10万の地方都市ティカはある。映画は、この町のストリートで暮らす子どもたちの厳しい生活環境やその背景、NGOや親との関係をユーモアを交えながら丁寧に提示していく事で、思春期を迎えた子どもたちの儚くも力強く生きていく姿を描き出します。
----
だそうです。
私も見たこと無いんで詳しいこと言えないんですが、
公式サイト見て このチラシ見て
何か心に引っかかった方 見に行ってみてくださいまし。
下の小さい写真をクリックするとチラシおっきくなります。


中川村の上映案内です。


カレーそば、カレースパ、ブルキナかご、カレーの合間にシナモンパイ
9月9日 アフリカの声にはこんな人も来る。
9/9日 中川村で「アフリカの声」
アフリカでも日本のことを思ってくれている。
午前中ごみ拾い、夜は協力隊訓練所。
いわゆる「途上国」と言われる国に靴を送る話
9月9日 アフリカの声にはこんな人も来る。
9/9日 中川村で「アフリカの声」
アフリカでも日本のことを思ってくれている。
午前中ごみ拾い、夜は協力隊訓練所。
いわゆる「途上国」と言われる国に靴を送る話
Posted by かれい♂ at 19:16│Comments(2)
│アフリカン
この記事へのコメント
HPに日程の紹介をさせていただきました
何か心に引っかかる ポスターです
何か心に引っかかる ポスターです
Posted by くろろ at 2009年09月04日 14:14
くろろ さん ありがとう
コメント遅くなってごめんなさn。
HPへの掲載もありがとうございます。
当日は座席がたりなくて、他の部屋から持ってきてくれるぐらいでした。
コメント遅くなってごめんなさn。
HPへの掲載もありがとうございます。
当日は座席がたりなくて、他の部屋から持ってきてくれるぐらいでした。
Posted by かれい♂
at 2009年09月08日 12:50
