2013年07月09日

地元のスリランカ料理屋さんへ

ここのところ、東京とかのスリランカ料理屋さんに行ったりしていましたが
忘れてはいませんよ、地元のスリランカ料理屋さん。
といっても飯田下伊那地域では無くて上伊那郡宮田村。

伊那谷でスリランカと繋がる貴重なお店であります。

ランチと言うことでセットを注文です。
まずは、スープ。 そしてサラダ。

地元のスリランカ料理屋さんへ


そして、メインのプレートが来ました。

地元のスリランカ料理屋さんへ


今日はライスじゃありません。
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。


注文するのはセイロンチキンカレー

地元のスリランカ料理屋さんへ

他にもあるのですけれど、なぜか頼んでしまうチキン。
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。


そして、ロティーとトーセ。
ロティなんてスリランカでもほとんど食べなかったのに。
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。

地元のスリランカ料理屋さんへ

そして、そして、アーッパも。

地元のスリランカ料理屋さんへ


そしてお馴染みのこのマグカップ。

地元のスリランカ料理屋さんへ


デザートはワタラッパン。
ええ、ワタラッパンですよ、いつもそうですよ。
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。

地元のスリランカ料理屋さんへ


紅茶はいろいろ悩んだんですが.....
ウバにしました。
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。

地元のスリランカ料理屋さんへ




お店の奥の方を見るとベアフット製品が増えてる!

地元のスリランカ料理屋さんへ




手にとって開けてみないと
写真だけでは感じがわからないと思うのですが
手前の黄色系のバックの形が
今回は気になりました...
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。

地元のスリランカ料理屋さんへ




私が以前買ったのと同型のバック。
私のバックは現在母の所に。

地元のスリランカ料理屋さんへ




さらにその奥もたくさん。

地元のスリランカ料理屋さんへ




下の方に3つほど写っている、
口がぽっかり空いているバックが
非常に気になっております。
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。

地元のスリランカ料理屋さんへ




こちらにもバックがたくさん!!

地元のスリランカ料理屋さんへ




下段に写っているバックが
私が現在使用しているバックと同型。
非常に便利です。 

地元のスリランカ料理屋さんへ




ポシェットやらぬいぐるみやら。

地元のスリランカ料理屋さんへ

たくさんあって楽しいぞっと。
なんでかなぁ、なんかそんな感じだったので。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 12:53│Comments(3)日記
この記事へのコメント
今朝早く起きたので観ててスリランカの所にコメントを。


中学の時 セイロンはインドの隣の島 首都はコロンボ コーヒーの国位の知識でした。

かれいさんのブログで スリランカって何処だろうと 以前 調べて40年程前に改名した事が判った次第で観てました。


先日 テレビで知ったんですが

詳しくは かれいさんの方が詳しいだろうから簡略するけど

日本が敗戦した時 日本を格 国で分断する所を スリランカ人の ある人の おかげで 今の日本で居られる事を初めて知りました。

スリランカ もっと知らないといけませんね。

かれいさんとスリランカのきっかけも気になってました。
Posted by 奥 at 2013年07月25日 06:28
サンフランシスコ平和条約での事 3/15に載せてましたね。
Posted by 奥 追伸 at 2013年07月25日 06:57
奥ちゃん コメントありがとう。
日本人だと、コロンボとか紅茶とかセイロンとか、最近の人だとスリジャヤワルダナプラコッテという長い名前の首都があるぐらいしか知られていないのが現状ですよね。
以前私が関わった国がみんなに知られていくのはうれしいです。ありがとう~。
Posted by かれい♂かれい♂ at 2013年07月25日 19:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8