2013年06月28日

夜のKitchen608 に行ってきた。

Kitchen608に行ってきた。
http://blogs.yahoo.co.jp/kitchen608

このお店は月~金の昼間だけやっている。
だけど今日は夜に行ってきた。

夜のKitchen608 に行ってきた。

電気は付いているな。
でも周囲は真っ暗。

看板は..... 真っ暗
でも近くで見てみると....

夜のKitchen608 に行ってきた。

うっすら「open」の文字が。
入り口近くに来ると...

夜のKitchen608 に行ってきた。

mon-fri
11:00-17:00

と書いてある。

それでも入ってみるとやってます、やってます。
不定期でたまにやっているみたいです、夜営業。

まずはスープ。

夜のKitchen608 に行ってきた。


これからが本日メインのプレート。

夜のKitchen608 に行ってきた。


写真バチバチ撮ってみました。

夜のKitchen608 に行ってきた。


私が食べるのは
カレーや唐揚げばかりでは無かったんですね(笑)

夜のKitchen608 に行ってきた。

夜のKitchen608 に行ってきた。

夜のKitchen608 に行ってきた。


そしてデザート。

夜のKitchen608 に行ってきた。


ポストカードもらっちゃいました。
Kitchen608は6周年だそう。
2007年から続いているのだそう。

夜のKitchen608 に行ってきた。

ブログたどってみたら、
わたしは2008年か2009年ごろから行っているみたいだ。
いつも一人で来ているので
一人の世界に入ったまま食事をしているのだが、
今日はなぜか、鼎の頃の608を思い出す。

手作りの小さなお店で、
店主が奥で仕事をしていて、
注文してから店の中の雑貨を見ていたり、
窓からお店に面した道路の向こうの桜を見ながら
冷たいドリンク飲んでいたり、

現在はきれいですてきなお店が出来たけど
最初の鼎のお店も味があって懐かしい。

さて、本日の仕入れ品です。

夜のKitchen608 に行ってきた。

何を飲もうかとか全然イメージが無くて
形を見て衝動買い(笑)。 しかもセット。

夜のKitchen608 に行ってきた。


これは酒を飲むときに、ナッツとかつまみを入れてみようかと(笑)

夜のKitchen608 に行ってきた。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
大鹿村訪問記 其の2
大鹿村訪問記 其の1
マスキングテープが置いてあった。
ギフトセット作ってみた。
カレーと共に出てきた黒い液体。
スリランカツアー企画を妄想してみた。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログ引っ越ししました。 (2014-07-22 13:03)
 大鹿村訪問記 其の2 (2014-01-29 18:17)
 大鹿村訪問記 其の1 (2014-01-29 16:44)
 マスキングテープが置いてあった。 (2014-01-25 16:48)
 ギフトセット作ってみた。 (2014-01-21 12:59)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)

Posted by かれい♂ at 22:02│Comments(0)日記食べてきたよ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8