2011年09月16日

普通のカレーを食べた。

昨日カレーを食べました。
おしゃれでも無く、エスニックでもなく
セルフサービスでもらってくる
ごく普通のビーフカレー


 


まずバスに乗ります。
バス停は有名な「女体入口」



あっ、間違えました。反対側でした。





こんな所から、ケーブルにぶら下がった箱に乗ります。





こんな景色の所からちょっと歩きます。





こんな岩場もあります。





こんな鎖に捕まったりして上ります。



 

振り返って下を見るとこんな感じ。





こんな岩場に立て札が
「宝剣2931」 ふぅん、標高2931mですか。



 

少しおりるとありました、宝剣山荘。
標高2865mでございます。
http://outerspace.jp/reportSystem/location/location0000000000001123.html



入り口に「食堂」って表示してあります。
弁当持って来てたけど、他の人は外で弁当食べていたけど、
こりゃひとりででも ここで食べるっきゃないでしょう。
宝剣山荘といえばカレーであります。



宝剣山荘のカレー。
中学校の西駒登山で泊まって食べて以来30年ぶりです。
ただそれだけです。



帰りは中川村のカフェセラードで一服。




業界団体の奉仕活動(ごみ拾い)の一幕でございました。
お弁当は家に帰ってから食べたのでありました。  

Posted by かれい♂ at 12:47Comments(4)日記

2011年09月16日

スリランカフェスの話そろそろ終わり。

さてそろそろスリフェス話も終わりです。
会場で買ってきたお酒です。
入場してすぐ購入を決意したのですが
重たそうなのでずっと後になって購入しました。

ヤシのお酒アラックです。



アップにするとメンディスと書かれております。



メンディスのアラック、
色の着いたのは何回か購入して飲んでおりますが
ホワイトは初めてです。
後ろに日本語でホワイトアラックとちゃんと書かれておりますね。



さてさてスリフェス。
カレーや物品を買うのも大きな目的ですが、
人と会うのもたのしみ。
私の場合、知り合いはすごく少ないのですが
今回、
長野県宮田村アルッガマゲのご主人と奥さん
長野県佐久市のスジャータのパットミニさん
など、今までも何回かであったことがある方以外にも
アハサ食堂のアハサさんと話をしたり、
ミカチェンコさんの写真を撮ったり、
スリランカ人の若者達と騒いだり..........
そしてcherryさん。
インドやスリランカカレーに詳しく
いろんなお店を食べ歩いているようす。
俺みたいなカレーに詳しくもない、味音痴が会っていいのだろうか.....
などと思いつつ、会ってみたら
スリランカカレーを愛し、スリランカを愛し、
(スリランカだけじゃないけど....)
そしてカレーを愛する人たちを愛する方でもありました。
そんなカレーLOVEオーラを放つ姿がかわいい方でしたが
一緒にブースを回っていて
気がついたらcherryさんの知り合いの
カレー好きの方達の集団になっていて、
楽しい時間を過ごすことができました。

あのメンバーでインドイベントに行ったらどうなるんだろう
私はインド料理のことがわからないので
いろいろ聞いてみたいなぁ

今回買った物品は、がんばって探せば通販でも帰るだろうし
出店しているカレー屋さんも
一人でもお店に行けばたべられる。
人との出会いは自分で足を運んで参加しないとそのチャンスはない。
数日前からハードスケジュールで大変だったけど
参加してよかったです。  

Posted by かれい♂ at 00:07Comments(0)スリランカ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8