2011年09月12日

フルーツカクテル管理人に関する誤解 其の弐

昨日はスリフェスに行ってきました。
帰りのバスは最終を予約したが
座席に空きがあれば繰り上げて帰って来ようと思っていたのに
結局最終バス直前にバスセンターにたどり着いた
かれい♂でございます。

今回はフルーツカクテル管理人としてより
「かれいからい」に関する誤解であります。

今日の誤解は
かれい♂とカレーの話題です。

私のハンドルは華霊迦来(かれい・からい)。
スリランカに行くときに
遊びで付けた名前です。
(インターネットを使用するずっと前)

由来は、スリランカのカレーが辛いので
「カレー辛い」です。

ただそれだけなので、
カレー好きだからそんな名前にした
と言うわけではありません。

先に結論から言いますと私は......

・カレーマニアだったり、カレーに詳しかったり
 するわけではありません。

・料理をほとんどしないので
 カレーも作りません。作れません。
 市販のルゥを使った日本カレーなら作れます
 味を問わなければ....(^_^;)

・カレーを作る仕事だなんてとんでもありません。


と言うことでございます。

昨日のスリランカフェスティバルで
カレー好きの皆さんと話をしていて、

「私がカレーを作る仕事をしていると思った」
 とか、
「自分でカレーを作っている」
 と思われていたらしい。

たまたまスリランカに関わることになって
そんなこんなでスリランカフェスにも
行くようになったのであります。
スリランカカレーを食べるが為に
東京まで行っているわけではありません。

ただ......
今回のスリフェスの中でも
アハサ食堂とミカチェンコさんの
スリランカカレースパイスセット購入が
買い物の優先順位として高かったことや
普段食べられないスリランカカレーを食べること。

このブログのスリランカ紀行でも
現地で食べたカレーの写真ばかりあること(笑)

華霊堂本舗のフェイスブックページには
カレーの写真ばかり載せているし.....

客観的に見て
カレー好きと思われてもしょうがないのかな
と思う今日この頃です(笑)


他人からどう見られようと
実害はないのでどうでもいいのですけれど、

私が管理人をしているサイト
フルーツカクテル関係で知り合った人や
ツイッターやフェイスブック関係で出会った地元の人からは
私がウェブ関係の仕事をしていると思われていたり、

今回カレー好きの人と会ったときには
カレー屋さんだと思われたり、

集まる集団の性質によって
私がいろんな職業に変わるので
おもしろいなぁと
思った次第です。

何でだろうねぇ
ただの建設会社に努めるサラリーマンなのに(笑)  

Posted by かれい♂ at 18:59Comments(0)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8