2011年07月20日

7月のこんなん食べてきました

さてさて、まだまだ7月は終わっておりませんが
こんなん食べてきました。7月前半編です。

7月2日
カレーの大原屋さんにて
ツイッター&フェイスブック朝練前に
朝からカレーでございます。

7月のこんなん食べてきました


デザートには杏仁豆腐。
「カレーかき氷の素」をかけていただきます。

7月のこんなん食べてきました


次の日7月3日でありますが、
甥や姪が新しく出来たMacに行きたいということで
行ってきました。

7月のこんなん食べてきました


7月9日、築地で海鮮丼食べてきました。
別に海鮮好きだというわけではないし
ウニ好きでも無いのですが、
築地だっていうんでついつい海鮮丼。

7月のこんなん食べてきました

まぁ、ウニはこのくらいのっかっています。

7月のこんなん食べてきました

食べる前にちょっと困ったのは
真ん中に乗っかっているわさびをどうするか。
恥ずかしながら
私は海鮮丼食べたことがないのですよ。

隣の人は、最初に乗っかっているわさびを小皿で醤油で溶いて
上からかけて食べてました。

私はわからないので
とりあえず全体的に醤油をかけて
真ん中のわさびは少しずつ
食べる部分に乗っけてたべました。

どうやって食べるのは一番よいのでしょうねぇ

こういう問いかけをすると
「お好きなように」「好みに合わせて」
と答えが返ってくることがありますが
頻繁に食べない物の
自分に一番あった食べ方見つけ出すなんて難しいです。

とりあえず基本的とか一般的な食べ方知りたいですね
その上で自分に合った食べ方したいっす。


その日の晩は夕食を食べた後に新宿のスリランカレストランへ
専門店でしか食べられない インディアーッパ。

7月のこんなん食べてきました


もちろん手で食べます。
お腹がすいてなかったので
カレーをいろいろ食べられなかったのが残念。

7月のこんなん食べてきました




そして食後にアラック。
お酒は自粛中だったのでなめる程度に

7月のこんなん食べてきました


日は変わって7月10日
ホテルの朝食。

ビュッフェ形式だったのですが
入り口から座席に案内してくれます。
正面ガラス張りの窓際の席。
案内してくれたテーブルにカードを置いてくれて、
それから料理を取りに行きます。

戻ってきたら....
俺の席に座って食事をしている人がいる~
なんで平気でそんなことが出来るんだ。

7月のこんなん食べてきました


で、近くに開いている席があったので
そこで食事。

7月のこんなん食べてきました


お昼は鎌倉です。
一回で撮影できなかったので3枚です。

7月のこんなん食べてきました


7月のこんなん食べてきました


7月のこんなん食べてきました


この食事の後に
手裏剣と手ぬぐいを購入したのであります。


帰りのサービスエリアで
ご当地サイダーを購入。

7月のこんなん食べてきました

前半戦はこんな感じ
後半戦は気が向いたら掲載しまっす。


同じカテゴリー(食べてきたよ)の記事画像
チョロQなるものを購入した。
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
同じカテゴリー(食べてきたよ)の記事
 チョロQなるものを購入した。 (2014-01-22 11:40)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)
 ベースキャンプで食べてきました。 (2014-01-13 18:38)
 ベースキャンプに侵入 (2014-01-13 10:03)
 山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。 (2014-01-12 17:48)
 だってしょうがないじゃん! (2014-01-12 15:10)

Posted by かれい♂ at 19:28│Comments(0)食べてきたよ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8