2014年01月12日

だってしょうがないじゃん!

みなさんこんにちは、かれい♂でございます。
周りから、「カレー好き」とか「カレーばかり食べている」
と言われておりますが、そうじゃないんです。
カレーを求めたらこうなったんじゃないんです。

今年に入って12日経ちました。

1月1日、朝食を食べようと朝7時にうろちょろしていました。
こんな時でも開いているお店があったんです。
入ったらメニューがこれだったんです。

だってしょうがないじゃん!

カレーうどんです。

だってしょうがないじゃん!

開いていたお店がカレーの大原屋さんだったんです。
カレー食べるしかないんです。
これはしょうがないですよねぇ。


1月1日の午後から腰痛になりまして、
2日とかなんとか動けるようになったのですが外には出られず。
家にあったのが保存が利くレトルトカレー。
カレー食べましたよ。 非常時なのでしょうがないのです。

1月4日なんとか外出できるようになったので出かけました。
出かけた先が松本市でした。
お昼になってご飯を食べようとお店に入ったら...
メーヤウというエスニックカリーのお店だったんです。

だってしょうがないじゃん!

エスニックカレーの店ならカレーを注文するしかないです。
ブラックカリー注文しました。

だってしょうがないじゃん!

これはカレー食べるしか無いですよねぇ。
しょうがないです。

1月8日の晩にご飯を食べようと思って
飯田の中心市街地と言われる所にいきました。
中央公園の下の駐車場に車を止めました。
無料時間中に帰ってきたいので近くのお店に...
馬場町のカレーヤジョニーに行きました。
そしたら、その店で食事をするとなると
カレーしかないんです!

だってしょうがないじゃん!

カウンターに座ってしまったのでお店を出るわけにはいかず、
ハムエッグをトッピングしたカレーを食べました。

さて、1月11日のことです。
以前からその存在を伝え聞いていたお店に行こうと思いました。
中川村のBase camp coffeeです。

その日は朝食を食べていなくて、
到着したのはお昼前。
お腹が空いていたのでランチでも食べようとしたら、
ランチがカレーだったのです!
スープカレーとカルダモンチキンカレーがあったのですが、
相当迷いましたがカルダモンチキンカレーをいただきました。

だってしょうがないじゃん!

だって、食事のメニューにカレーしか書いてないんだから
しょうがないですよね。

その後に、とある集まりがあったので参加してきました。
興味深い内容の話を聞くことが出来たのですが、
なんとその会場がカレー屋さんだったんです。
懇親会に出てきた食事もカレーだったんです。

だってしょうがないじゃん!

二食目でしたけど、もうこれはカレーを食べるしかありません。
しょうがないですよね、たまたま会場がカレー屋さんだったんですから。

1月11日、Base camp coffeeに行きました
前の日に迷ったけれど食べなかったスープカレーを注文しました。

だってしょうがないじゃん!

だって前の日に2つのうちどちらかにするか迷ったんです。
でも一回に2種類も食べられませんから他の日に来て食べるしかないんです。
だから次の日も休みだったので来てみたんです。

だってしょうがないじゃん!

たまたま休みの都合上こうなっただけなんです。

私がカレーを求めて廻っていると思っている人もいるみたいですが
結果としてカレーを食べる機会が多くなってしまったんです。

以前下宿していた所では毎日カレー出てましたからね。
その頃に比べればかわいいものです。


同じカテゴリー(食べてきたよ)の記事画像
チョロQなるものを購入した。
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
2013〜2014 ゆく年来る年
同じカテゴリー(食べてきたよ)の記事
 チョロQなるものを購入した。 (2014-01-22 11:40)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)
 ベースキャンプで食べてきました。 (2014-01-13 18:38)
 ベースキャンプに侵入 (2014-01-13 10:03)
 山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。 (2014-01-12 17:48)
 2013〜2014 ゆく年来る年 (2014-01-03 12:21)

Posted by かれい♂ at 15:10│Comments(0)食べてきたよ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8