2011年06月11日

ウルギスタンでおひるごはん。

町から遠く離れた山の中にあるという国
ウルギスタンに行ってきた。

やはり山の中

ウルギスタンでおひるごはん。


なにせ、慣れない土地故、
道路情報連絡所に行ってみる。

ウルギスタンでおひるごはん。

うう、看板ばかりや。
「元気でいこう!」
と書かれたポスターもありますな。
元気がでる日本のための政治をしておくれ

ウルギスタンでおひるごはん。


看板を見ながら
うるぎふるさと館へ向かう。



おお、ありました
「つみ草食堂」


ウルギスタンでおひるごはん。


中にはいって店内を見渡す、
そばとかうどんがあるらしい。
ご飯もあります。
摘み草料理が小鉢に盛られて
いくつもおいてあります。
好きなのを選んで取っていくらしい。

せっかく山の中にきたのだ
注文しました。




カレーです。

ウルギスタンでおひるごはん。

野菜カレーです。
こだわりカレーらしいです。

ウルギスタンでおひるごはん。

カレーの中には個体の具がありません。
煮込んで無くなった風ではなく
つぶつぶ食感は残っているので、
細かく刻んで入っているのか。
ヘルシーカレーなのかも。

個人的には
上に載っている(素揚げの?)なすが美味しかったです。

カレーは美味しいけれど、

まったりカレーが好きとか
肉とかの具の歯ごたえを感じながら
がっつりいきたい!
という くいしんぼさんには物足りないかも。

さて、ウルギスタン二日目は別の店に行きます。
この先を目指します。

ウルギスタンでおひるごはん。

さて、今日は何を食べようか。
この地の特産は何なのだ

いろいろ迷った結果

注文したのは...

唐揚げ定食。
ああそうですよ、またまた唐揚げ定食です。

ウルギスタンでおひるごはん。

唐揚げはけっこう美味しかったですよ。

ウルギスタンでおひるごはん。

次にいくときには ありがとうに再チャレンジしてみようかな。
http://karei.naganoblog.jp/e405478.html


同じカテゴリー(食べてきたよ)の記事画像
チョロQなるものを購入した。
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
同じカテゴリー(食べてきたよ)の記事
 チョロQなるものを購入した。 (2014-01-22 11:40)
 カレーと共に出てきた黒い液体。 (2014-01-19 17:56)
 ベースキャンプで食べてきました。 (2014-01-13 18:38)
 ベースキャンプに侵入 (2014-01-13 10:03)
 山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。 (2014-01-12 17:48)
 だってしょうがないじゃん! (2014-01-12 15:10)

Posted by かれい♂ at 21:53│Comments(2)食べてきたよ
この記事へのコメント
ウルギスタンは  お泊り?
何たって 国は 何処に有ったっけと思っちゃいました~

カレーと唐揚げは 何処に行っても はずせませんね。
Posted by 奥 at 2011年06月12日 17:42
ウルギスタンまでは通いですよ。
新野周りなら一時間ぐらいでしょうか。

唐揚げは、ついつい頼んじゃうんですよね。
Posted by かれい♂ at 2011年06月12日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8