2011年04月03日

募金かぁ。 ちょっとつぶやき。

こんな事を書けば非難浴びてしまうのかな

ここのところ、
といいますか、物心ついて、
思春期の頃から、「俺って根は悪人だよな」って
おもっておりますから(笑)

ただ小心者で大きな事が出来なかったり
自分に返ってくるのが怖くて、いつもおびえて
あたりが優しいのを装っております。

で、募金。
以前から声を張り上げて行う街頭募金嫌いなんです。

今もあちこちで募金をしています。
大型小売店に行けば入り口で募金、
イベントに行けば 又募金...

もうやだ。聞きたくない。

ただ募金箱を置いてあるのはいいのですけれど。

やっている人は純粋な気持ちでやっているのでしょうけれど。


同じカテゴリー(他力本願寺 本堂)の記事画像
動けるようになったので......
家にDVD届いていました。
新しいサイト作成中だけど公開中...後悔中になるかも..
さて、飯田下伊那が大地震の被害を受けたらどうなるだろう
映画「祝の島(ほうりのしま)」の上映会
同じカテゴリー(他力本願寺 本堂)の記事
 動けるようになったので...... (2014-01-05 16:32)
 選挙の投票率って低くちゃいけないっすか。 (2013-10-25 12:42)
 リニアに関してあれこれ (2013-10-07 23:31)
 やらまいか意見箱ウォッチャー (2013-06-11 12:20)
 家にDVD届いていました。 (2013-05-29 12:56)
 飯田市危機管理・交通安全対策室のフェイスブックページができたよん (2013-05-22 13:05)

Posted by かれい♂ at 14:48│Comments(2)他力本願寺 本堂
この記事へのコメント
嫌いとかではないのですが、もっと即座に有効に活かせないかと。
知人の意見ですが、配分するより、即座に仮設住宅を建てプライバシーを確保するとか物質に変えて被災地に届ける方が有効なのではないかと…。
Posted by 夏茜 at 2011年04月05日 06:06
そうですね。
私は以前ブログに書いたのですが、以前から災害の時には、すぐに現地に行って活動を始める経験豊富な団体に送金するようにしています。長くなるので、他にも活動の内容を見て支援できたらと思っています。
募金活動が始まって、なぜすぐ生かすことが出来ない「義捐金」ばかり集めようとするのだろう、出そうするのだろうと思っていました。

仮設住宅はお金を出せば即座に土地と資材が現れるわけでもないので難しいでしょうけれど、

>嫌いとかではないのですが、もっと即座に有効に活かせないかと。

これは私も思います。
あんなにお金が集まっているのですから
なにか良い方法無いですかねぇ。
Posted by かれい♂かれい♂ at 2011年04月05日 12:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8