2011年02月23日

まだまだ続いています。上関原発工事関連。

中国電力による上関原発(山口県上関町)建設の現場では・・・
・毎日新聞
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20110223ddp041040031000c.html

・虹のカヤック隊
http://ameblo.jp/nijinokayaker/entry-10810421275.html

・祝島島民の会blog
http://blog.shimabito.net/

中国電力の工事強行と阻止派の抵抗が続いています。
インターネットで動画の実況もしていました。
http://www.ustream.tv/channel/満月tv

もちろん仕事中の私は動画を見られず
昼休みにツイッターのログを確認していると
作業員は原発の現場と知らされず
(言い方悪いけど)連れてこられたらしい。

現場に来て、状況が分かり
説明を受け、作業にかかっているらしい。

作業員も家族がいる人もいるし
こんなご時世、働けるだけでありがたい部分もある。
子どもがいたり、住宅等のローンがある人は
簡単にはやめられない。

建設業界にいる私としては人ごとではない。
私の立場からして訳も分からず連れて行かれる可能性は少ないけれど
身内で土木作業員をしている者がいるけど
明日はどこどこの応援に行ってくれといわれて
ついたら反対派が待ちかまえていた、
しかも、活動家じゃなくて
生活守ろうとがんばっている、
じっちゃん、ばっちゃん ばっかりだったら....。

原発話にもどれば
過疎の町にお金ぶら下げて
賛成も反対もそれぞれ事情があったり追い込まれていたりして...
巨大開発って、地域コミュニティーを壊すよね
壊さなくても大きなダメージ与えるよねぇ。

ふう、
本当はもっと沢山書いたのですけれど
ちょっと過激になってきたり
収集がつかなくなって来たので
削除してとりあえずここで終わります。

あ、それから機会があったら
「ミツバチの羽音と地球の回転」
http://888earth.net/index.html
見てみてください。

「上関原発に反対している人は活動家だ」
とネットで書き込んでいる人がいますが
20年以上も反対運動している人たちがどんな人たちか出ています。





同じカテゴリー(他力本願寺 本堂)の記事画像
動けるようになったので......
家にDVD届いていました。
新しいサイト作成中だけど公開中...後悔中になるかも..
さて、飯田下伊那が大地震の被害を受けたらどうなるだろう
映画「祝の島(ほうりのしま)」の上映会
同じカテゴリー(他力本願寺 本堂)の記事
 動けるようになったので...... (2014-01-05 16:32)
 選挙の投票率って低くちゃいけないっすか。 (2013-10-25 12:42)
 リニアに関してあれこれ (2013-10-07 23:31)
 やらまいか意見箱ウォッチャー (2013-06-11 12:20)
 家にDVD届いていました。 (2013-05-29 12:56)
 飯田市危機管理・交通安全対策室のフェイスブックページができたよん (2013-05-22 13:05)

Posted by かれい♂ at 19:43│Comments(0)他力本願寺 本堂
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8