2010年08月10日
夕食はスリランカカレー
さて、こめはなやを出てから
年に何回か参拝している牛伏寺へ。
お参りしてから、おみくじ引いたら
「大吉」でしたぜ。
それから、中央道で駒ヶ根までむかう。
途中、辰野で車にぶつけられる。
混んでいて、前の車両が止まったので
私も止まったら、後ろの車が私の車に追突した次第。
で、駒ヶ根インターで降りて
宮田村のスリランカ料理屋さんアルッガマゲに。
本当はティータイムに行く予定だったのが
そんなこんなでご飯を食べることに。
小腹が空いていた程度だったので
カレーとご飯だけ。
セットメニューはパス。

カレーはチキンカレー。

ご飯はターメリック入りのシンハラ語で「カハバット」
「カハ」はシンハラ語で、ターメリックの事で、黄の意味もあります。
カハ色といえば黄色のことです。
「バット」はご飯であります。

そして、いくつかある目的の一つがこれの購入
「アーユルスパイス」
アーユルベーダの教えに基づいてつくられた
スパイス調味料なのらしい。

これであります。


スリランカ料理屋さんで買うスパイスミックスといえば
ついついカレー味を連想してしまいますが、
そんなに「カレーな感じ」はしません。
独特の風味のあるスパイス調味料でしょうか。
独特といっても、そんなに取っつきにくい感じではありません。
いろんな食材に使えると思いますが
料理が出来ない私には今のところ具体的には....(笑)
とりあえず、何か炒めるときに混ぜてみるとか
カレーに加えてみるとか
振りかけてみるとか(笑)
そんな感じで使ってみたいと思っております。
つづく....
年に何回か参拝している牛伏寺へ。
お参りしてから、おみくじ引いたら
「大吉」でしたぜ。
それから、中央道で駒ヶ根までむかう。
途中、辰野で車にぶつけられる。
混んでいて、前の車両が止まったので
私も止まったら、後ろの車が私の車に追突した次第。
で、駒ヶ根インターで降りて
宮田村のスリランカ料理屋さんアルッガマゲに。
本当はティータイムに行く予定だったのが
そんなこんなでご飯を食べることに。
小腹が空いていた程度だったので
カレーとご飯だけ。
セットメニューはパス。

カレーはチキンカレー。

ご飯はターメリック入りのシンハラ語で「カハバット」
「カハ」はシンハラ語で、ターメリックの事で、黄の意味もあります。
カハ色といえば黄色のことです。
「バット」はご飯であります。

そして、いくつかある目的の一つがこれの購入
「アーユルスパイス」
アーユルベーダの教えに基づいてつくられた
スパイス調味料なのらしい。

これであります。


スリランカ料理屋さんで買うスパイスミックスといえば
ついついカレー味を連想してしまいますが、
そんなに「カレーな感じ」はしません。
独特の風味のあるスパイス調味料でしょうか。
独特といっても、そんなに取っつきにくい感じではありません。
いろんな食材に使えると思いますが
料理が出来ない私には今のところ具体的には....(笑)
とりあえず、何か炒めるときに混ぜてみるとか
カレーに加えてみるとか
振りかけてみるとか(笑)
そんな感じで使ってみたいと思っております。
つづく....
チョロQなるものを購入した。
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
Posted by かれい♂ at 13:22│Comments(0)
│食べてきたよ