2013年05月15日
長野県南部 遠山郷でお昼ご飯
本日は長野県の南部、
南部でも東の方 遠山郷に来ております。

上村川と遠山川の合流地点。
むむ、鉄道がありますぞ。

遠山郷と言えば古くは林業で栄えておりまして、
森林鉄道というのが走っていたのですが
現在ではありません。
で、復活させようということらしいです。
「夢をつなごう遠山森林鉄道の会」の看板です。

ただいま会員募集中だそうです。
年会費2000円で、林鉄作業ができるそうです!!
林鉄作業がしたい方はぜひ!!!
振り返ると、巨木があります。
しかも屋根の下です。

近づいてみると

古い木です。 どのぐらい古いかといいますと......
1300年ぐらい前の木が埋まっていたそうです。
さて、林鉄も巨木もどうでもいい私は、
おなかがすいているので食堂に入ります。

入り口の左側に....

「この味をギリシャの神もしらざりき」
そりゃ、日本の田舎の食堂の味は知らんわなぁ。
そして右側には....

「木沢京味亭 千年の都が極めた食の味」
教養がないわたくしは、どんな意味でどのように捉えたらよいのか
見当もつきません。
中にがいるとチラシが張ってありました。

「食事処 梨元ていしゃば じいちゃん・ばあちゃん」がお店の名前らしい。
「梨元」は地名、「ていしゃば」は森林鉄道の停車場から来ているみたい。
ここから奥のほうに森林鉄道が続いていたらしいのです。
現在は森林鉄道跡が道になってます。
自動車でいけます。 途中までは・・・・・
途中道幅が狭くなります。
落石の可能性もあります。
お気を付けくださいまし。
お店の中は展示がしてあったりします。

さて、注文です。
カレーが無いので唐揚げ定食です。

鶏のからあげっ。

サービスでアイスコーヒーを付けてくれました。

ありがとうございますぅ~。
南部でも東の方 遠山郷に来ております。

上村川と遠山川の合流地点。
むむ、鉄道がありますぞ。

遠山郷と言えば古くは林業で栄えておりまして、
森林鉄道というのが走っていたのですが
現在ではありません。
で、復活させようということらしいです。
「夢をつなごう遠山森林鉄道の会」の看板です。

ただいま会員募集中だそうです。
年会費2000円で、林鉄作業ができるそうです!!
林鉄作業がしたい方はぜひ!!!
振り返ると、巨木があります。
しかも屋根の下です。

近づいてみると

古い木です。 どのぐらい古いかといいますと......
1300年ぐらい前の木が埋まっていたそうです。
さて、林鉄も巨木もどうでもいい私は、
おなかがすいているので食堂に入ります。

入り口の左側に....

「この味をギリシャの神もしらざりき」
そりゃ、日本の田舎の食堂の味は知らんわなぁ。
そして右側には....

「木沢京味亭 千年の都が極めた食の味」
教養がないわたくしは、どんな意味でどのように捉えたらよいのか
見当もつきません。
中にがいるとチラシが張ってありました。

「食事処 梨元ていしゃば じいちゃん・ばあちゃん」がお店の名前らしい。
「梨元」は地名、「ていしゃば」は森林鉄道の停車場から来ているみたい。
ここから奥のほうに森林鉄道が続いていたらしいのです。
現在は森林鉄道跡が道になってます。
自動車でいけます。 途中までは・・・・・
途中道幅が狭くなります。
落石の可能性もあります。
お気を付けくださいまし。
お店の中は展示がしてあったりします。

さて、注文です。
カレーが無いので唐揚げ定食です。

鶏のからあげっ。

サービスでアイスコーヒーを付けてくれました。

ありがとうございますぅ~。
チョロQなるものを購入した。
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
Posted by かれい♂ at 17:29│Comments(0)
│食べてきたよ