2013年05月04日
隣の市まで仕入れに行ってきました(全行程編)
飯田市在住のかれい♂でございます。
隣の市まで仕入れに行ってきました。
出発が遅れてしまったので高速道路で移動です。
朝食前に出発しました。
諏訪より前はよく通るし、
これより先に進んで遅くなると昼食に差し支える。
ということで中央道原PAにて朝食。
食券の販売機の前で決めたのがこれ。

カレー竜田揚げ丼。

鶏の竜田揚げに和風カレー味の餡。
朝からがっつり食べて、結構お腹にたまったところで出発
大きな山とか、大きな遊園地を見ながらドライブドライブ。
ちょっとぼーっとして来たので....ソフトクリームでリフレッシュ!

ちょっと体も動かしてまた出発。
さらに進んでこんな所までたどり着きました。

伊豆箱根鉄道駿豆線(wikipedia調べ(笑))の三島田町駅です。
朝に食べたカレー竜田揚げ丼。
それはそれで美味しいのですが
和風のカレーの餡は私にはちょっとスパイシー感がたりません。
と言うことでスパイス補充によってみました。
セイロンパラダイス
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22024382/
まずはサラダが来ました。

ドレッシングはスパイス入ってます。
そして、ついつい頼んでしまいました、コロッケ単品。

スリランカ料理好きの皆さんにはわかりますね、
カトゥレツです。 魚のコロッケです。
メインのカレーはチキンカレーを注文。
朝の反動で「辛くしてくれー」と注文しました。

チリで辛くした、口の中がひりひりする辛さはないのですが
食べているうちに体の中からこみ上げてきましたよ。
汗もでてきました。
駅前の12時に近い時間と言うことで
お客さんも増えてきました。 お店の人も忙しく動いています。
お店の人ともいろいろ話したかったけど食べ終わったらすぐに退散。
メニュー的には....
近いうちにメニューの変更もあると言うことで
ここではノーコメント。
ヌードルスとか増えるらしいです。
さて、駐車場でめがねのねじが落ちて無くなってしまったり
トラブルはありましたが西へ向かいます。
左に海を見ながら進みます。
時間があったらゆっくり眺めて行きたいところですが
今回は進みます。
そしてこの店によります。

店を出てきました(笑)
それからまた西にむかいます。
浜松市のシーツーにたどり着きました。
http://www.c-2.jp/
ここはインド料理はインド人のシェフ、
スリランカ料理はスリランカ人のシェフが作っているらすぃ。
注文したのは...

スリランカメニューからレッドカレー
ご飯がサフランライス、飲み物がマンゴーラッシー。
メニューではカレーの辛さを
初めての人には0番から13番を勧めているので
13番を注文。 ひょっとしてすごく辛いかも...と言うことで
飲み物はマンゴーラッシーにしたのであります。
きました、カレー

むむ、これまで食べてきたチキンカレーと雰囲気がちがうぞ
食べてみたら辛くなかった.....
会計の時にお店の人(日本人)に辛かったですか?
と聞かれたので、正直に「辛くなかった」と答えたところ、
クルネーガラ出身のシェフは、70番とか食べているらしい。
ええっ、オレが頼んだの13番じゃん!
シェフ曰く、ハンドレットでもOKだそうな。
ああ、最初に言ってくれればオレも70番ぐらいにするのに!
そんなに食べられる状態でも無かったので
お持ち帰りでこれ。

野菜とチキンと魚のカトゥレツ。
ロールスでもあれば注文したけど無かったので...
それから飯田市に戻ります。
帰りは下道です。
疲れているので途中で仮眠。
朝方に再出発。
新野の道の駅でコーヒー買って
外でちょいっと体をうごかして....
寒い! もう五月やで、標高高いと寒いのう。
などと思っていたら

こりゃ寒いわけだ。
無事に帰って参りましたが、
隣の市まで行ってくるのに、まんまる一日かかってしまった。
つづく。
隣の市まで仕入れに行ってきました。
出発が遅れてしまったので高速道路で移動です。
朝食前に出発しました。
諏訪より前はよく通るし、
これより先に進んで遅くなると昼食に差し支える。
ということで中央道原PAにて朝食。
食券の販売機の前で決めたのがこれ。

カレー竜田揚げ丼。

鶏の竜田揚げに和風カレー味の餡。
朝からがっつり食べて、結構お腹にたまったところで出発
大きな山とか、大きな遊園地を見ながらドライブドライブ。
ちょっとぼーっとして来たので....ソフトクリームでリフレッシュ!

ちょっと体も動かしてまた出発。
さらに進んでこんな所までたどり着きました。

伊豆箱根鉄道駿豆線(wikipedia調べ(笑))の三島田町駅です。
朝に食べたカレー竜田揚げ丼。
それはそれで美味しいのですが
和風のカレーの餡は私にはちょっとスパイシー感がたりません。
と言うことでスパイス補充によってみました。
セイロンパラダイス
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22024382/
まずはサラダが来ました。

ドレッシングはスパイス入ってます。
そして、ついつい頼んでしまいました、コロッケ単品。

スリランカ料理好きの皆さんにはわかりますね、
カトゥレツです。 魚のコロッケです。
メインのカレーはチキンカレーを注文。
朝の反動で「辛くしてくれー」と注文しました。

チリで辛くした、口の中がひりひりする辛さはないのですが
食べているうちに体の中からこみ上げてきましたよ。
汗もでてきました。
駅前の12時に近い時間と言うことで
お客さんも増えてきました。 お店の人も忙しく動いています。
お店の人ともいろいろ話したかったけど食べ終わったらすぐに退散。
メニュー的には....
近いうちにメニューの変更もあると言うことで
ここではノーコメント。
ヌードルスとか増えるらしいです。
さて、駐車場でめがねのねじが落ちて無くなってしまったり
トラブルはありましたが西へ向かいます。
左に海を見ながら進みます。
時間があったらゆっくり眺めて行きたいところですが
今回は進みます。
そしてこの店によります。

店を出てきました(笑)
それからまた西にむかいます。
浜松市のシーツーにたどり着きました。
http://www.c-2.jp/
ここはインド料理はインド人のシェフ、
スリランカ料理はスリランカ人のシェフが作っているらすぃ。
注文したのは...

スリランカメニューからレッドカレー
ご飯がサフランライス、飲み物がマンゴーラッシー。
メニューではカレーの辛さを
初めての人には0番から13番を勧めているので
13番を注文。 ひょっとしてすごく辛いかも...と言うことで
飲み物はマンゴーラッシーにしたのであります。
きました、カレー

むむ、これまで食べてきたチキンカレーと雰囲気がちがうぞ
食べてみたら辛くなかった.....
会計の時にお店の人(日本人)に辛かったですか?
と聞かれたので、正直に「辛くなかった」と答えたところ、
クルネーガラ出身のシェフは、70番とか食べているらしい。
ええっ、オレが頼んだの13番じゃん!
シェフ曰く、ハンドレットでもOKだそうな。
ああ、最初に言ってくれればオレも70番ぐらいにするのに!
そんなに食べられる状態でも無かったので
お持ち帰りでこれ。

野菜とチキンと魚のカトゥレツ。
ロールスでもあれば注文したけど無かったので...
それから飯田市に戻ります。
帰りは下道です。
疲れているので途中で仮眠。
朝方に再出発。
新野の道の駅でコーヒー買って
外でちょいっと体をうごかして....
寒い! もう五月やで、標高高いと寒いのう。
などと思っていたら

こりゃ寒いわけだ。
無事に帰って参りましたが、
隣の市まで行ってくるのに、まんまる一日かかってしまった。
つづく。
シンハラ文字のペンダント
チョロQなるものを購入した。
ギフトセット作ってみた。
へい、終わってしまいました。
きねはら学校のoneday手作り品マーケットに行ってきました。
丘の上のイベントで見つけました。 方言memo。
チョロQなるものを購入した。
ギフトセット作ってみた。
へい、終わってしまいました。
きねはら学校のoneday手作り品マーケットに行ってきました。
丘の上のイベントで見つけました。 方言memo。
Posted by かれい♂ at 09:54│Comments(0)
│買い物