2012年07月28日
♪真っ赤だな~ 真っ赤だなぁ~ でもカレーの話。
昨日は長野県上伊那郡中川村にあるアゲインに行ってきた。
本当は食べる目的ではないのだけれど。
アゲインに行く → タイカレーを食べる
と、勝手に脳内変換をされてしまっていた。
アゲインに到着する。
車を降りる。右手にはしっかりと大きめのタオル(笑)
中に入って数年ぶりに合う知人とかに挨拶。
その合わなかった期間に地球上に現れたちっちゃな子ども達に
ちょっかいをだし、カウンターにいって注文。
ライブ用のメニューになっていて種類は少ないけれど迷う。
しかし、初心貫徹カレーにする。
辛いタケノコカレーか、そんなに辛くないと言うナスカレー。
一瞬迷うもタケノコカレー。
私は辛い物マニアではないし、辛い物に強いわけではない。
唐辛子どばどば入れても平気で食べる知人いるけど
私にはそんなまねはできない。
し、しかし。ついつい、辛い方を選んでしまう。
ココイチに入っても、1回は10倍カレーを食べて見なければ
と思ってしまう。
(食べている最中にお店の人に感想聞かれて、
めっちゃ辛かったけど、普通の顔して、
「いやぁ、辛すぎて味がわかんないので、もう少し辛くない方がいいなぁ」
って答えてやったさ。)
スリランカ雑貨のラクリヤで
http://lakliya.com/
スリランカチキンカレーキットを購入して作ったときに、
作り方の中に「全部入れると辛いのでお好みに合わせて調節して入れて下さい」
と言うような記載があった(記憶では確かそんな感じ)。
それを読んで私は思った
「むむ、これは私に対する挑戦か! 全部入れるにきまっとるやろ!」
やはり、辛い方をえらんでしまうのだ.....
さてさて、横道にそれましたが、
注文したカレーがきましたよ。
これだっ。

「真っ赤だなぁ」の正体はこれ。

辛そうだろう~
店にはいるときのタオルも、すべてはこれのために。
実際辛かったけれど、
汗っかきの私は、汗だらだらでたべてましたが、
市販のレトルトの何十倍カレーのような
舌がびりびりしてしまうような辛さでなくて
一気に食べてしまったのでありました。
ああ、うまかった。
一汗かいて、心の中では ふぅ帰るか...
となってきているのに、ライブの前座。
やはりブランクがあるとしんどい。
りんごんに備えてリハビリしなくては!
おわって、ああ疲れたってところで
それからが本番!
ケニア ドゥルマ民族の太鼓の長老でありますよ。
弟子の大西さんに連れてこられて、
来日直後からライブ活動です。
何てパワーだ。
暑い中、聞いてる方も疲れてきているのに
だんだん 上がってくるマテラ長老。
60過ぎだぜ。 俺より何倍もパワー持ってる。
太鼓叩くほど、パワー充填されていくのかしらん。
弟子の大西さんの奥さんが販売していた、
カンガとカンガで作ったポーチを買って帰ったのでありました。
本当は食べる目的ではないのだけれど。
アゲインに行く → タイカレーを食べる
と、勝手に脳内変換をされてしまっていた。
アゲインに到着する。
車を降りる。右手にはしっかりと大きめのタオル(笑)
中に入って数年ぶりに合う知人とかに挨拶。
その合わなかった期間に地球上に現れたちっちゃな子ども達に
ちょっかいをだし、カウンターにいって注文。
ライブ用のメニューになっていて種類は少ないけれど迷う。
しかし、初心貫徹カレーにする。
辛いタケノコカレーか、そんなに辛くないと言うナスカレー。
一瞬迷うもタケノコカレー。
私は辛い物マニアではないし、辛い物に強いわけではない。
唐辛子どばどば入れても平気で食べる知人いるけど
私にはそんなまねはできない。
し、しかし。ついつい、辛い方を選んでしまう。
ココイチに入っても、1回は10倍カレーを食べて見なければ
と思ってしまう。
(食べている最中にお店の人に感想聞かれて、
めっちゃ辛かったけど、普通の顔して、
「いやぁ、辛すぎて味がわかんないので、もう少し辛くない方がいいなぁ」
って答えてやったさ。)
スリランカ雑貨のラクリヤで
http://lakliya.com/
スリランカチキンカレーキットを購入して作ったときに、
作り方の中に「全部入れると辛いのでお好みに合わせて調節して入れて下さい」
と言うような記載があった(記憶では確かそんな感じ)。
それを読んで私は思った
「むむ、これは私に対する挑戦か! 全部入れるにきまっとるやろ!」
やはり、辛い方をえらんでしまうのだ.....
さてさて、横道にそれましたが、
注文したカレーがきましたよ。
これだっ。

「真っ赤だなぁ」の正体はこれ。

辛そうだろう~
店にはいるときのタオルも、すべてはこれのために。
実際辛かったけれど、
汗っかきの私は、汗だらだらでたべてましたが、
市販のレトルトの何十倍カレーのような
舌がびりびりしてしまうような辛さでなくて
一気に食べてしまったのでありました。
ああ、うまかった。
一汗かいて、心の中では ふぅ帰るか...
となってきているのに、ライブの前座。
やはりブランクがあるとしんどい。
りんごんに備えてリハビリしなくては!
おわって、ああ疲れたってところで
それからが本番!
ケニア ドゥルマ民族の太鼓の長老でありますよ。
弟子の大西さんに連れてこられて、
来日直後からライブ活動です。
何てパワーだ。
暑い中、聞いてる方も疲れてきているのに
だんだん 上がってくるマテラ長老。
60過ぎだぜ。 俺より何倍もパワー持ってる。
太鼓叩くほど、パワー充填されていくのかしらん。
弟子の大西さんの奥さんが販売していた、
カンガとカンガで作ったポーチを買って帰ったのでありました。
チョロQなるものを購入した。
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
カレーと共に出てきた黒い液体。
ベースキャンプで食べてきました。
ベースキャンプに侵入
山登りしたいわけじゃ無いけれどベースキャンプに行ってきた。
だってしょうがないじゃん!
Posted by かれい♂ at 11:17│Comments(0)
│食べてきたよ