2012年10月07日

バイクに乗っている人はどんなことを考えているんだろうか。

昨日の通勤中、信号が赤になったので停止中に
隣にオートバイが止まりました。

近場のちょっとした移動用に
オートバイもいいかなぁ...
と思っていたら、有ることが頭に浮かびました。

「オートバイ乗りって、ライディング中何を考えているのだろう」

自動車なら
ラジオを聞く、音楽を聴く、
同乗者がいれば会話をする。
無線で会話をする。

などなど有りますが、

オートバイでツーリング中、
ワインディングロードを攻めるとか、
景色の良い道で風を感じながら走る、
とかあるだろうが、全部そんな道ではない。
途中の どこも代わり映えしない郊外の幹線道路とか
同じスピードで走り続けなければならない高速道路などなど、
どうしているのだろう。
ただただ、バイクの運転自体が楽しいのだろうか。

さてさて、私の車はちょっと大きめ。
ちょっとしたお使い、でも歩いて移動には面倒だなぁってとき
セカンドカーなり、バイクなり、自転車なりほしいなぁと思う。
ちょっと妄想してみたりする。

今の時代、環境&健康を考えて自転車にしようか、
篭の付いたママチャリでいいかなぁとか。
輪行できる折りたたみがいいかなぁとか。

やはり、行動範囲が広くなりバイクがいいかなとか。
スーパーカブにして、「カブ主」ステッカーを作ったり、
(弟は後ろの荷台に木製ボックスつけて「カブ主」の張り紙してた)
他の地区で行われているように、「カブ主」集めて
「カブ主総会」開くのも良いだろう。
スーパーカブ110なら、重たい私でも大丈夫だろう。

セカンドカーは...金額的問題がありますなぁ。
軽自動車とか、駐車場が狭い所とか便利なんだけど。
実はこんなのも欲しいのです。

バジャージのこれ。
http://www.bajajauto.com/comm_psngr_re2s_cng.asp

他にもいろいろ種類があるみたいですぞ。
http://www.bajajauto.com/commercial_vehicle.asp

こんなのに南アジア風の怪しい塗装とかラッピングしたら
面白いではないか。

でも、一番現実的なのは
自転車かなぁ(笑)  

Posted by かれい♂ at 11:13Comments(0)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8