2013年10月06日
本日の巡回と仕入れ。
さてさて、今日は日曜日です。
あさ事務所で雑用をしてからお出かけしました。
飯島方面に行きたいところがあったので
駒ヶ根方面を巡回です(笑)
飯島の用事とはこれ
道の駅「花の里いいじま」の2階で行われている
「フェアトレード&エコロジー 地球屋」です。

行ってきました。
買い物しました。
でてきました(笑)
何を購入したかは最後の方で。

そのあと、駒ヶ根まで足を伸ばして
スリランカ料理店「アルッガマゲ」です。
ランチのセットです。
サラダとスープ。

そしてメイン

「ラムのドライカレー 下栗芋添え」

いつもはチキンを注文することが多いのですが
今日はいつもと違うのを注文しようと思っていました。
シンハラ文字が書かれたプレートに下栗芋ですよ。
いわゆる「カレー」って感じでは無くて、肉のおいしさはしっかり出てて、
肉食ってる、って感じさせてくれます。
お店の方によると、リピーターが多いのだそう。
それから「パラタ」「トーセ」
いつもはご飯が多いのですが今日はパン類に。

で、デザート。

いつもは、せっかくスリランカ料理屋さんに来たんだから
スリランカらしい物を、って事で
ワタラッパンなんかを注文することが多いのですが、
今日はいつもと違う物をってことでこれに決めました。
食事が終わり、次の巡回先にむかいます。
駒ヶ根文化センターで行われている、ほっこり市です。

伊那谷の雑貨屋さんや手作り品作家の皆さんがあつまるイベント。
(で、いいのかな? 食べ物もありましたね)
以前にチラシを頂いていたのですが、
知っている名前がちらほら。
行ってみることにしました。
数週間ぶりの方から、数ヶ月ぶりの方、数年ぶりの方、
いろんな方にあえて話が出来て良かったです。
しかし、売り上げに貢献できませんでした
ごめんなさい m(_ _)m
このあと床屋さんの予約を入れてたので
急いで飯田に帰って散髪。
で今に至ります。
と言うことで、本日の地球屋での仕入れ報告。
これです。

上に乗っているのは
タンザニアのコーヒーとタイの金属の物差し、
尺八ライブのチラシ、手漉き紙のカードなど。
コーヒーは事務所用、物差しも仕事用で
事務仕事でちょこっと線を引きたいときや
カッターを使いたいときに重宝します。
本日の目玉はこちら。

袋から出して開いて見ると.....
じゃーん、立体的です。自立してます。

丸い方はこんな感じ。

靴下とかシャツとかの洗濯物とか入れたり
小物を入れているのにいいかなと思って購入。
あっ、靴下入れたら臭くなるかな(^_^;)。
四角いのはこんな感じ。

古新聞を入れて置くみたいですが
私は新聞を取っていないので
物入れに使いたいと思っております。
あさ事務所で雑用をしてからお出かけしました。
飯島方面に行きたいところがあったので
駒ヶ根方面を巡回です(笑)
飯島の用事とはこれ
道の駅「花の里いいじま」の2階で行われている
「フェアトレード&エコロジー 地球屋」です。

行ってきました。
買い物しました。
でてきました(笑)
何を購入したかは最後の方で。

そのあと、駒ヶ根まで足を伸ばして
スリランカ料理店「アルッガマゲ」です。
ランチのセットです。
サラダとスープ。

そしてメイン

「ラムのドライカレー 下栗芋添え」

いつもはチキンを注文することが多いのですが
今日はいつもと違うのを注文しようと思っていました。
シンハラ文字が書かれたプレートに下栗芋ですよ。
いわゆる「カレー」って感じでは無くて、肉のおいしさはしっかり出てて、
肉食ってる、って感じさせてくれます。
お店の方によると、リピーターが多いのだそう。
それから「パラタ」「トーセ」
いつもはご飯が多いのですが今日はパン類に。

で、デザート。

いつもは、せっかくスリランカ料理屋さんに来たんだから
スリランカらしい物を、って事で
ワタラッパンなんかを注文することが多いのですが、
今日はいつもと違う物をってことでこれに決めました。
食事が終わり、次の巡回先にむかいます。
駒ヶ根文化センターで行われている、ほっこり市です。

伊那谷の雑貨屋さんや手作り品作家の皆さんがあつまるイベント。
(で、いいのかな? 食べ物もありましたね)
以前にチラシを頂いていたのですが、
知っている名前がちらほら。
行ってみることにしました。
数週間ぶりの方から、数ヶ月ぶりの方、数年ぶりの方、
いろんな方にあえて話が出来て良かったです。
しかし、売り上げに貢献できませんでした
ごめんなさい m(_ _)m
このあと床屋さんの予約を入れてたので
急いで飯田に帰って散髪。
で今に至ります。
と言うことで、本日の地球屋での仕入れ報告。
これです。

上に乗っているのは
タンザニアのコーヒーとタイの金属の物差し、
尺八ライブのチラシ、手漉き紙のカードなど。
コーヒーは事務所用、物差しも仕事用で
事務仕事でちょこっと線を引きたいときや
カッターを使いたいときに重宝します。
本日の目玉はこちら。

袋から出して開いて見ると.....
じゃーん、立体的です。自立してます。

丸い方はこんな感じ。

靴下とかシャツとかの洗濯物とか入れたり
小物を入れているのにいいかなと思って購入。
あっ、靴下入れたら臭くなるかな(^_^;)。
四角いのはこんな感じ。

古新聞を入れて置くみたいですが
私は新聞を取っていないので
物入れに使いたいと思っております。