2010年09月15日

スリランカフェスで買ってきたよ其の壱

スリランカフェス。
帰るときにはデイバックぱんぱんになっておりました。
中にはくしゃくしゃになってしまった物も(^_^;)

くしゃくしゃ其の壱でございます。



会場に着いて最初に入ったブースで買った物です。
短パンです。
最初の客だから安くするよと言ってくれて
つい買ってしまいました(笑)。
デイバックの奥に入ったままだったのでくしゃくしゃです。

次のは....



なんだかわからないと思います。
私もわかりません(^_^;)

実は半分に折ってあります。
女性用です。
エプロンがでっかくなったみたい(笑)
体に巻いて両端のひもで縛ります。
膝上から胸まで覆うことが出来ます。
リゾートで水着の上から着るのに使えそうです
私は使いませんが(笑)

そして次の買い物はCD。
さっきとは違う店です。



このお姉さんに勧められました。
http://ameblo.jp/ayurveda-rie/entry-10645788311.html

シタールとピアノの組み合わせ。
彼女のお店でも流しているとか。

きれいな (と言うことにしておく)
女性に勧められると弱いのだ(笑)

そしてまた違う店でかったこの布。



うむぅ、ちょっと色が変になっちゃたな。
インドっぽいなと思ったら、スリフェスなのにインドのお店(笑)

左の布をアップで。



ガネーシャでございます。
なんとこの布一枚1000円なのです。
ベッドカバーサイズの布なのですよ。

そしておまけに付けてくれた指輪。



私の指には入りません(^_^;)
いろいろ選んでみたけれど、
ちょうどいいのが一つもなかった(笑)

次は....
これもスリランカじゃないですねぇ(笑)
シャツです。
確か1000円しなかったぞ



そしてエプロンドレス。
これは800円だったのだ!
他にもいろいろあったけど、
買おう迷って、他の店回って戻ってきたら
少なくなっていて、いそいでゲット。



アップです。



ぞーさんだよ~
これ着て、アジアンなカフェで働いてくれる人募集中~
(うそ)

そんなに買い物するつもり無くて
ちっちゃなデイバックの中につっこんだから
みんなしわくちゃ。

衣類は、モデル見つけて撮影し直したいなぁ。

さて、買い物はまだまだ続くのであります。
  

Posted by かれい♂ at 18:44Comments(2)スリランカ

2010年09月15日

11日は代々木のスリランカフェスに行ってきた

11日は東京の代々木公園に行ってきました。
目的はスリランカフェスティバルです。



これまで全然興味もっていなかったんだけれども
昨年からいきたいなぁと思っていて
昨年はスリランカに行っていたのでいくことが出来ず。
(もちろんスリランカに行く方がいいわけですが(笑))
今年は初めての参戦です。

スリランカの歌や太鼓や踊り



伝統的(だと思う)な物もあれば
新しいと思われるものもあり



たくさんのブースが店を出していて
たくさんの人が来ていてにぎわっておりました。



タイフェスティバルの時はこんなもんじゃなく
動けないほど人が多かったとか。

やはり目を引くのは食べ物屋さん。
たくさんでてました~



でもよく見ると、純粋なスリランカではないお店も。
日本で商売するとなると、なかなか難しいのでしょうか。

佐久のスリランカ料理屋さんも店を出していました。

お昼は一緒に回った人と
ロールやら、カトゥレスやら、つまみながらビール。
いろいろ話を聞いたけど。
のべ百数十カ国を回ったという剛の者。
もっといろいろ話を聞きたかったけど時間の関係で少ししか聞けず。

その後一人でまわって
また食べました、インティアーッパ



あっさり書いてしまいましたが、
まだまだレポは続きます。

この私がスリランカグッズを買わずにかえってくるわけがない!

次からぼちぼちと何を買ってきたか紹介したいと思います。  

Posted by かれい♂ at 12:45Comments(0)スリランカ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8