2010年06月28日

DVD「バスーラ」が届いた。

お昼休み、事務所に戻ってきたらDVDが届いていました。
「BASURA」です。

この映画は、以前書いた通り
フィリピンのスモーキーマウンテンのドキュメントの
第3作目。

概要に関してはこちらを参考に。
動画が出ています。
http://ameblo.jp/w8pxv8pwv2sstjm8ttj4y2sg/entry-10275883334.html

以前に書いたブログはこちら。

13年ぶりの再会
http://kareido.com/modules/nmblog/response.php?aid=100

忘れられた子供たち 見てます。
http://kareido.com/modules/nmblog/response.php?aid=101

BASURA バスーラ見てきました。
http://karei.naganoblog.jp/search.php?search=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%A9

バスーラは昨年公開されました。
その情報を知った私は
10年以上も前にみた「忘れられた子供たち」を思い出し
第二作目「神の子たち」とともにDVDを購入。

そして名古屋に行ってバスーラを見てきました。

2箇所で2種類の涙が出たけど、
詳しくはまたの機会に。

そして、昨年公開したばかりのバスーラのDVDが発売。
購入して本日届いた次第。







三枚目の写真に書いてあるように
第一作目の「忘れられた子供たち」のその後を追ってます。

なので、できれば、
1作目、2作目をみてから見た方がよいと思います。

買ったけれど、見られるかな(苦笑)
先日一作目の一部を見たけれど
気分がた落ち。

現地に行って
「動けば変わる」
「夢はかなう」
なんてとても言えないって思ったよね
最初見たときに。

日本で募金集めて一億以上集めて
海外で手術。

もっと、ずーっと、ずーっと、ずーっと、やすい
治療が受けられず
薬も変えず、死んでゆく子供たち。

じゃぁ、どうすればいいんだって聞かれてもこまるけど。
とりあえずDVDみるよ。
  

Posted by かれい♂ at 12:50Comments(0)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8