2013年07月29日

カレーをテイクアウトして...みたのかな?

こんな映画があるらしい。



この映画の事はさておいて、
この予告編を見て、以前からやってみたいと思っていた事を
実行してみた。

月曜日だけ営業している
山羊印カフェに行った。

「すいません、テイクアウトしたいのですが」
「容器は持ってきました.......」


(お店からの特別の許可のもと、行っております)


お店の方の「いいですよ」の言葉に甘えて
お弁当箱を預ける。
ちなみにこのお弁当箱はインド製ではなくて
タイ製です。直径もちょっと大きめの感じが。
2段しかありませんが、ライスとカレーなのでオッケー。


さてさて、来ましたよ。
これを持って帰りま.......せん。


(お店からの特別の許可のもと、行っております)


テーブルに持っていて
開けてみます。テイクアウトじゃないじゃん。

上がカレーで、下がご飯です。



(お店からの特別の許可のもと、行っております)



ここで開けてしまったからには
ここでいただくしか無いでしょう。


(お店からの特別の許可のもと、行っております)


アルミのレンゲも自前です(笑)


(お店からの特別の許可のもと、行っております)


完食でございます。ごちそうさまでした。


(お店からの特別の許可のもと、行っております)


自分で持ってきた弁当箱ですから
自分で片付けます。レンゲも入れます。


(お店からの特別の許可のもと、行っております)


組み立て完了!


(お店からの特別の許可のもと、行っております)


布で包んでしまうのは
やはり日本人だからなのでしょうか(笑)


(お店からの特別の許可のもと、行っております)

私の思いつき企画を快く了承してくださいまして
ありがとうございました。

ちなみに山羊印カフェ、
自分で容器を持っていかなくてもテイクアウトできます。
(容器代がいくらかかかったと思います。)
  

Posted by かれい♂ at 21:47Comments(0)日記食べてきたよ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8