2013年06月09日

6月8日に飲んだ飲み物

前回のブログ記事の続きです。
映画を見てきて、さてどうしましょうかと言うところですが、
どこかのお店に入って、何か飲みながら映画のパンフレット読もうかと入りました。
cafe room basis A



先月も来ました。 http://karei.naganoblog.jp/e1271592.html

お店の前には鉢植えのなかに
メニューを書いたボードが。



さらにメニューが置いてあるのね。



入り口にはドリンクメニューが。



都会の住宅地は自転車や歩く人が多いから、
そんな人達に見えるようになっているのね。

私が住んでいるところは、
まさに ドア to ドアで自動車移動。
「中心市街地」と呼ばれるところも人が歩いていないしね。
外からじゃわかりづらいカフェとかあるしね。

地元じゃ 歩いていて 目に入って
入ってみようなかなって、なかなか無いですよね

今日は暑いので冷たいドリンク。



マサラ・ジンジャー檸檬ネード。
中に入っているジンジャーまで食べてしまいましたよ。

そしてグラスは....



二重だよ~ 
空間が空いているよ~
断熱効果はもちろんのこと、涼しげだね~



明日のおやつ用に購入。
はつたものさんのおかし。

前回と同じくついつい長居。
他のお客さんが来たところでお店をでます。
ええ、ただのきっかけです。 そうしないとだらだら長居(笑)

駅までの道、
そんなに混んでいないのですけれど
人が歩いているみち。お店も並んでいる生活道路。
大人も子どもも、親子も仕事帰りのおっさんも、
おねえさんも、おばさんも、みんな歩いている道。
結構こんな道は好きだ。
地元にいるとこんな道を歩くなんてなかなか無いのです。

さて、新宿到着。
いつもだったらもう一軒カレーでも食べているところだが...
バスターミナルのカウンターに行ったら
もう数分で出発のバスの座席が空いている!
最終バスのチケットを替えてもらってすぐ出発。
帰宅したのでありました。  

Posted by かれい♂ at 16:45Comments(0)食べてきたよ

2013年06月09日

6月8日に見た映画

お昼ご飯を食べた後、何しましょうかって感じでしたが、
ぶらぶら行ってみました。
シアターイメージフォーラム。




上映していたのは「三姉妹 ~雲南の子」
http://moviola.jp/sanshimai/



中国でも最貧困地域と呼べる農村で暮らす三姉妹の話。



標高3200メートルの村。 農産物はジャガイモ。
母親は出て行ったっきりで連絡は取れず、
父親は出稼ぎにゆき。
近所に親戚はいるものの、11歳の長女が二人の妹の面倒を見ている。



パンフレット買いましたよ。
途中で出稼ぎ出てたおとうさんが帰ってきて
妹二人を連れて行き、長女はおじいちゃんと二人暮らしになる。

一人で食事。食事と言ってもジャガイモをかじる。



一人っ子政策とか聞くけど、三姉妹の映画。




映画を見てから外を歩くと
国連大学の前でファーマーズマーケット。



おしゃれな感じのマーケットだ。



私の好きなかごも、ずらーっと並んでいる。
マーケットだから食品も売られていて、
オーガニックやら無農薬やらこだわりの品がきれいに並んでいる。

標高の関係からジャガイモしか採れず、家畜を飼って、
選択の余地も無くジャガイモをかじって
食っていくだけでも精一杯、食べるものが選択できない地区の映画を見た後に
おしゃれな青山のマーケットはギャップが大きくて混乱してしまう。
  

Posted by かれい♂ at 09:55Comments(0)日記

2013年06月09日

6月8日のお昼ご飯。

6月8日は土曜日でございます。
お昼は外食しようとちょっくら出かけてみました。
どこにしようかしらん.....
途中いくつもある飲食店の誘惑を振り切って(笑)
到着しました、マンダップ。
http://mandap.jp/




最近はなんかねぇ、なんだかねぇ、なんと言いますか....
と言う気分だったのでナンにしました。
ほうれん草のナンです。




ナンにカレーをつけて食べようって事なんですがね、




ナンの下にはちゃんとライスもありますよ~♪ ふふふ。




それから、それから、ラッシーとタケノコのタルカリ。
ラッシー好きなんですわ。 
小さい頃見ましたなぁ、名犬ラッシー(意味なし)。




カレーが二品でナンも美味しいので、
もう一枚いけちゃうところですが、
食べてしまうとこれからの予定に差し障るので自粛。

ごちそう様でございました。  

Posted by かれい♂ at 09:18Comments(0)食べてきたよ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8