2013年03月13日

新聞とかニュース見てつぶやき、国歌斉唱起立、オリンピック、TPP

WBCには全然興味が無い
TV放送も見ていないかれい♂でございます。

無知な一般国民が
無責任にいろいろ書きますよ。
反論や突っ込み受けても
ちゃんと答えられませんよ。
と予防線を張ってから...

国歌斉唱時に起立しなかった教諭9人処分…大阪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130312-OYT1T01199.htm?from=main2

まだいるんですねぇ。
君が代が嫌いなのかもしれません。
国歌にふさわしくないと思っているのでしょう。
でも、決まっちゃったんです。

そして、一応儀礼の場なんだからふさわしい態度とりましょうよ、
卒業式はあなたたちの表現の場では無いのだから。

自己表現をすべきか、してはいけない場なのかは、
ちゃんと区別つけましょうよ。
生徒が国歌斉唱時に立たなかった先生に「私はあなたのことが礼儀を持って接するべき先生と認める事が来ません、国民の思想信条の自由から、先生に対して起立もしませんし、礼もしません」と言ったら許してくれるのでしょうか。


東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会
のウェブサイトのメッセージのページ。

http://tokyo2020.jp/jp/message/

心にビビビと来ましたねぇ。
私個人としては別にオリンピック来なくても良いと思っているんです。そしてこのメッセージを読んだ瞬間心のゲージが振れました、さらにマイナスに....
まさかこのメッセージはネガティブキャンペーン!?

東京都やJOCとか誘致したいと言い出しているのに
日本全部でなんて勝手に日本全国巻き込もうとしているし

「大会開催を通じて、アジア近隣諸国及び、世界中の国々から寄せられた多大なる支援に対して、感謝の気持ちを示す。」

感謝の気持ちがあるのなら、他の開催したい国に譲れば良いのに。


「様々な競技が注目を集めるこの絶好の機会を捉え、国民が多様なスポーツを身近に楽しむことができる豊かなスポーツ文化を発展させたい。」

なんて書いてあるけれど、
日本オリンピック選手強化費なんて
オリンピック競技に選ばれなくてはもらえないし、
世間からの注目度も違う。

オリンピックってスポーツ間の差を作り出しているんじゃ無いの?って思うこともある。たとえばソフトボールの状況を聞いてみたいですね。


さてさて来ましたよ安倍政権。
TPP交渉参加を15日に表明だそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130312-OYT1T01637.htm

インターネットではこんな動画も流れております。
「アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは」


文字起こししてくれたブログもあります。
http://tsuigei.exblog.jp/17974159/

今は農業云々言っていますが、
農業云々騒いでくれた方が
TPP推進派は喜ぶのではないのかな。

経済学者では無いので難しいことはわかりません。
でも最初にTPPの話が出てきたときに
頭に浮かんできたのが「多国間投資協定」。

やっぱそうだったのね。
以前OECDで協議されてきてフランスとかの脱退で
止まってしまった「多国間投資協定」。

農業を守る、守らない、なんて
(重要ですけれど)
それだけの話題で盛り上げたり
決めてしまったりしないでね。  

Posted by かれい♂ at 12:43Comments(0)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8