2011年02月22日

TVはパンダの話題で持ちきりですが、上関原発の予定地では。

長野県から遠く離れた山口県では
こんな事が起きているのだそうな。

「祝島島民の会blog」
中国電力が大動員をかけ、埋め立て工事を強行してきました(2月21日の状況報告)
http://blog.shimabito.net/?eid=1061747

日曜日のブログに月曜日から作業にかかるらしいと書かれていたのですが
その通りに強行してきました。

ここでも、これまでの例に漏れず
賛成派と反対派がいるらしい。
苦しんでいる地方へお金をちらつかせて
対立が起こる

現在は作業員や警備員とのやりとりが続いている。

作業員や警備員はどんな気持ちでやっているのかなぁ。
どう思っているのかなぁ。

現場では弱い立場の人たち同士ぶつけられて
つぶされようとしているように見える。

建設会社に勤める私としては
たとえばリニアで反対運動が起きたとすれば
下手をすれば、自分が、仲間が、知り合いが
表に立たされるかもしれないんだよね。
人ごとじゃないね。  

Posted by かれい♂ at 18:44Comments(0)他力本願寺 本堂
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8