2009年07月27日

松川町のあらい祇園祭に行って来ました。

下伊那郡の松川町
そこのあらい商店街で毎年行われている祇園祭に行って来ました。
あかるいうちにちょこっと視察に。
オープニングセレモニーの時にお払いをしています。




地震体験車もお目見え。
機会があったら体験しておくべし。




ブログで知った、オーダーメイドでケーキを作ったり
教室なんかも開いたりしている
松川町上片桐「けーきや」さん。
http://cakeyamatsukawa.blog56.fc2.com/blog-entry-26.html



私が買ったのはイチゴのほう。
チョコレートもありました。おいしかったですぅ~





で、話題になりつつある「やすおかプリン」




某「はさみむし」さんの出店の後ろで試食会
http://ameblo.jp/ohtora/entry-10302612023.html
「おしゃれなすうぃ~つ」なのに、台車の上です(笑)
で、「やすおかプリン」
こだわりの素材の味がするのです。おいしいです~
グルメじゃないので上手い表現ができませんm( _ _ )m




けーきやさんのケーキ。



美味しいモン食べちゃったねぇ。
女性たちの感想もリサーチしたところで
私は殿岡にある保育園にだっしゅ。
そこでちょっくら太鼓をたたいで
また祇園祭にとんぼ返り
祇園祭でも太鼓叩かせていただきました。
ふう、楽しかった......

あっ、はさみむしさんのお店の写真撮るのわすれた!  

Posted by かれい♂ at 20:36Comments(0)

2009年07月27日

言葉はどうする!

スリランカへ行こうプロジェクト進行中であります。
準備も徐々に進行中です。
パスポートも申請しました。署名はひらがなです(笑)

海外は慣れていないので大変です。
で、困るのが言葉。
もちろん英語はできません。

買ってきました。



スリランカでは、シンハラ、タミル、英語が話されておりますが
私が行くであろう地域はシンハラ人が多いのでシンハラ語の本です。
絵と日本語とシンハラ語とあるのでわかりやすぅい。




これで、食べ物の名前もばっちり。




移動もこれでばっちり。
「まけてください」もありますね。

  

Posted by かれい♂ at 09:21Comments(0)日記

2009年07月27日

根羽村とスリランカでコラボってみました。

先日、飯田の合同庁舎に行ったところ
入り口のところで根羽村の紹介と
ネバーランドオリジナル商品を販売しておりました。
http://yaplog.jp/nebamura/archive/999

買ってきました。




買ってきたのはこれです。




無糖のプレーンなので、これを用意しました。




アルッガマゲで買った
スリランカ産のキトゥルシロップ。
キトゥル椰子から採れるシロップです。



キトゥル椰子といえば、この椰子から採れるお酒 ”ラー” も
なかなかなのでございます。
現地でなければ飲めません。


おいしゅうございました。

  

Posted by かれい♂ at 02:50Comments(0)日記
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8