2010年06月30日
スリランカの絵本買ったよ、衝動買い~
宮田村のスリランカ料理屋さんアルッガマゲに行ったとき
http://aluthgamage.com/
奥さんから、スリランカの絵本を見せてもらいました。
見たとたん「ほしい!」と思って、即注文
同じ作者の絵本を、
ばばばーっと注文(笑)
本日到着。
まだ読んでいません。

その中のひとつ

開いた最初がこの絵

うひゃぁ、なつかしい~
スリランカの下宿そのままだよ~

昨年のスリランカ旅行でも
そのままの姿見てきたよ~
左がキャウン作ってて
右が包丁を刃を上に向けて置いて
上から野菜押しつけるようにして切っているよ。
そして村の様子。
そっくりそのままって訳じゃないけれど
雰囲気でてるよ~

これは他の絵本なんだけど
田舎の雑貨屋さん。

こんな親父いるしさぉ
バナナはぶら下がっているしさぁ
赤いバナナもちゃんとあるしさぁ
子どもがおかあさんにくっついているしさぁ
そのままだよ~
http://aluthgamage.com/
奥さんから、スリランカの絵本を見せてもらいました。
見たとたん「ほしい!」と思って、即注文
同じ作者の絵本を、
ばばばーっと注文(笑)
本日到着。
まだ読んでいません。

その中のひとつ

開いた最初がこの絵

うひゃぁ、なつかしい~
スリランカの下宿そのままだよ~

昨年のスリランカ旅行でも
そのままの姿見てきたよ~
左がキャウン作ってて
右が包丁を刃を上に向けて置いて
上から野菜押しつけるようにして切っているよ。
そして村の様子。
そっくりそのままって訳じゃないけれど
雰囲気でてるよ~

これは他の絵本なんだけど
田舎の雑貨屋さん。

こんな親父いるしさぉ
バナナはぶら下がっているしさぁ
赤いバナナもちゃんとあるしさぁ
子どもがおかあさんにくっついているしさぁ
そのままだよ~
Posted by かれい♂ at 12:52│Comments(2)
│スリランカ
この記事へのコメント
こんにちは。
どの本も子供たちが大好きな本です。
よく小学校の読み聞かせに読んであげることがあります。
「にげだしたひげ」という本はなかったかな~。
かれいさんはほんとにスリランカが好きなんですね。
若い時によほど影響を受けた所なのでしょう。
どの本も子供たちが大好きな本です。
よく小学校の読み聞かせに読んであげることがあります。
「にげだしたひげ」という本はなかったかな~。
かれいさんはほんとにスリランカが好きなんですね。
若い時によほど影響を受けた所なのでしょう。
Posted by 三穂の柿 at 2010年06月30日 14:27
三穂の柿さん こんにちは
会社の人に聞いたら知ってるって言ってました
結構知られた絵本なんですね
スリランカを好きだと意識したjこと花井のですが、
やはり2年もすんでいると、それなりに愛着わくんですね
それに、日本では日常的に目にしたり感じる国名ではないので余計にこだわってしまったり、取り上げたりしてしまうのかもしれません。
会社の人に聞いたら知ってるって言ってました
結構知られた絵本なんですね
スリランカを好きだと意識したjこと花井のですが、
やはり2年もすんでいると、それなりに愛着わくんですね
それに、日本では日常的に目にしたり感じる国名ではないので余計にこだわってしまったり、取り上げたりしてしまうのかもしれません。
Posted by かれい♂
at 2010年06月30日 19:23
