2010年06月01日
長野市でスリランカカレー
4月に長野市に行ったのですが
帰りに寄ってきたのが
スリランカカレーのお店「パハナ」

まずはスープ

そしてカレー
なぜかいつもチキンカレーを頼んでしまう私であります。
そんなお店に行っても
ついつい、「まずはチキン」と思ってしまうのだ(--;)

ご飯はカハバット。
シンハラ語で
カハ(パータ)=黄(色) ターメリックの意味もあります。
バット=ご飯
もちろん手で食べます。

ここのシェフはスリランカ人
少しお話もしましたが
本場のスリランカ料理...と言うわけにはいきません。
スリランカ風カレーでしょうか。
結構日本風にアレンジしてあります。
やっぱ、しょうがないんですかねぇ

食後はもちろんミルクティー

お店の人に「ワタラッパン」もあります。と言われ
条件反射のように「お願いします」と答えてしまう。

長野県内のスリランカカレーのお店三店制覇。
まだあるのなかぁ。
帰りに寄ってきたのが
スリランカカレーのお店「パハナ」

まずはスープ

そしてカレー
なぜかいつもチキンカレーを頼んでしまう私であります。
そんなお店に行っても
ついつい、「まずはチキン」と思ってしまうのだ(--;)

ご飯はカハバット。
シンハラ語で
カハ(パータ)=黄(色) ターメリックの意味もあります。
バット=ご飯
もちろん手で食べます。

ここのシェフはスリランカ人
少しお話もしましたが
本場のスリランカ料理...と言うわけにはいきません。
スリランカ風カレーでしょうか。
結構日本風にアレンジしてあります。
やっぱ、しょうがないんですかねぇ

食後はもちろんミルクティー

お店の人に「ワタラッパン」もあります。と言われ
条件反射のように「お願いします」と答えてしまう。

長野県内のスリランカカレーのお店三店制覇。
まだあるのなかぁ。
Posted by かれい♂ at 12:49│Comments(0)
│スリランカ