2010年11月25日

サマンサのサンマサンド。

このブログの名前は
「今朝のサマンサはきっと....」
なのに

「今朝のサンマはきっと....」と
読み間違えられていることがけっこう多いこのブログ。

サマンサと言えば、
「奥様は魔女」のサマンサ
「スターゲイトSG1」のサマンサ・カーター
等が思い浮かびますが、
実はこのブログを作っているときに
「スターゲイト」のビデオを見ていたというのは内緒の話。

ブログの名前の第2案は
「だって、ジャネットがそう言ったから......」
ですが、

「スターゲイトSG1」に出てくる軍医の名前が
ジャネットだというのもここだけの話です。

さて、「サマンサ」とは関係ない「サンマ」といえば、
確か数ヶ月前ツイッターでの話題に上がった
「サンマサンド」

そのサンマサンドを食す日がついにやってきたのであります。

場所は長野県下伊那郡阿智村にある「キッチンストーブ」
http://kitchenstove.jp/

メニューには無いが
特別に試食させていただけるとのこと。

「サンマサンド」とはいかなる物であろうか

想像してみた。



噛んだ瞬間
サンマの背骨の歯ごたえが感じられそうな
丸ごとサンド。

うーむ、このままでは芸がなさ過ぎる。
ロールにしてみました。



やはり、
「丸ごと」と「しっぽ」は、頭から離れられないようだ。


そんなこんなを思い描きながら
テーブルで待っていると。
まずはベーコンのスープ。



野菜たっぷりで、
肉好きの私でも満足の厚切りベーコンが入っております。



写真を撮っていて
「暖かいうちにたべんかい!」
と天からの声が聞こえてきそうになったころ

出てきましたサンマサンド。
ホットサンドでございます~



中には、ちゃんとサンマがいますです。
(かじった断面で、汚くてすいません)



私の想像の「骨付き丸ごと」ではありませんでした。
ありゃ、サンマサンドってこんなにおいしいのね。

サンマを焼いて、小骨一つも残さず骨を取って
パンにはさんで、サンドイッチトースターで焼いて...
手間がかかっております。

おいしかったぁ、ごちそうさまでした。  

Posted by かれい♂ at 20:54Comments(6)食べてきたよ
プロフィール
かれい♂
飯田下伊那の
ブログリンクサイト
フルーツカクテル管理人

「南信州」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「飯田下伊那」と言い、

「南アルプス」
と言う言葉を使わず
かたくなに
「赤石山脈」と言う、

こだわりを持った
人間というよりは
偏屈な人間。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8