また動き出したんだねFarmer's Heaven
また動き出したんだねFarmer's Heaven
と 言うよりは
動き続けているんだよねFarmer's Heaven
今年5月に行われたフェス
Farmer's Heaven
横文字が苦手な私は"フェス"?
何それって感じだったけど、
エコでサスティナブルでファーマーが云々...
うぉぉぉ~って感じでしたが(笑)。
単に"フェス"と言う言葉に馴染みがなかったり
"エコ" 関係の言葉には警戒心が有ったからですが(笑)。
何もしていないわたしも何故だか
メーリングリストに加えていただき
やり取りを感じることが出来たのですが
皆さんの熱意と行動力には脱帽です。
熱いやり取りをブログなどで表に出していけば
みんなに伝えていけば賛同者が増えたり
興味が持てるのになぁと思いつつ。
そして終わって数ヶ月
とあるきっかけでホームページまた見てみました
http://www.farmers-h.net/
更新情報はフルーツカクテルで取得しているので
みてはいたんですけれど、あたらめて見てみました。
また熱い思いを持ったメンバー達が動き出してますよ
これまでも、アースデイ南信州やりんごんやグリーンバードでごみ拾いや
各個人の活動など動いているみたいでしたが
来年のフェスに向かって動き出してますね。
ネットとか見ていると
面白いことがないとか、
何したらいいか わからないとか
飯田下伊那はつまらないとか
そんな言葉をよく見かける
高杉晋作の辞世の句
「おもしろき こともなき世を おもしろく」
私ごときには真意はわからないけれど
安直に言葉通りにとってみる
自分で面白くしていけばいいんじゃないかな。
環境のこと、農業のこと、永続可能な社会のこと
考えなくてはならないことを考えながら
音楽があったり、人との出会いがあったり、
みんなでわいわい楽しく作り上げる。
やらなきゃならないことと
楽しいことを両方出来ちゃう。
まだ1回しかしていないし
うまく行かないことや
変えていくべき事もあるだろう
一発で全てがうまくいったらつまらないし
だんだん理想に近づけていく
良い形に収まっていく、発展していく
そんなプロセスを楽しんでいくこともできるだろうな。
さて、来年はどんなイベントになるのかな。
興味のある方は↓のウェブサイトをどぞ。
Farmer's Heaven fes in 南信州
http://farmers-h.net
関連記事