1月1日の午後、それは突然起こった。
1月1日の午後の事でありました。
2年参りから、仮眠、朝7時からの元旦カレーと言うことで
眠くなったのでお昼寝をしたのであります。
何時間寝たのでしょうか
まだ外は明るかったと思います。
目が覚めて体を動かそうとしたら腰に激痛が!!!
寝返りも出来ないぐらい!
しかし、トイレに行きたかった私は
ベッドの段差に助けられ、
周りの手が届くしっかりしたものは何でも捕まって利用し、
歯を食いしばりながら、
ゆっくりゆっくりトイレに行き、
部屋に戻ってきたら
背もたれのある椅子に座り
なんとか腰が痛くない姿勢を探り出し、
一息ついてしばらくしたら....
ぐきっ!
音は鳴っていません、
あくまで痛さの衝撃のイメージ(笑)
ずり落ちるように畳の上に横になります。
とりあえずは一番腰が痛くない姿勢を探し出し
休憩。
寝ているだけだったので、
状況をスマホからツイート。
音声入力ありがたや。
Facebookとかで
「近くに助けてもらえる人はいるの?」
と心配して書き込んでくれるのですが、
来ていただいても、ドアに鍵がかかっているので、
ドアまで移動すら出来ない私は鍵を開けて
入ってもらうこともできません(^_^;)
それから立ち上がろうと
いろいろなカタチを試みるもすぐに挫折。
なんとか横座り状態まで持って行き
椅子に捕まって起きようとするも失敗。
それでもなんとか起き上がってまたトイレに。
窓開けて外に向かっておしっこしたいと何回思ったことか....
まじです。
しかし腰痛の期間中はぎりぎりでセーフでトイレまで行くことが出来たのでありました。
戻ってきてベッド寝るのも一苦労。
そんなこんなでよるの10時を過ぎておりました。
2日の午前中は結構大変でしたが、
一回起きてしまえばなんとか平らなところは
ゆっくり動き回れるようになったのでごはん。
冷蔵庫にカット野菜と火を入れてあったささみが入っていたので
インスタントラーメンと一緒に食べていましたが、
冷蔵庫内の食料も乏しくなり....
緊急食料に手を出したのでありました。
東北の震災直後に東北に行ったときに購入していた
水があれば食べることが出来るご飯。
袋を開けます。
さじも入っております。
お湯は沸かせるので
早くできるお湯を投入。
袋を閉じます。
20分まつのだぞ
(20分経過)
できました。
実はお湯を入れる前に
何処まで入れるのか確認していなかったので、
多く入れすぎて、ぐちゃぐちゃです(^_^;)
それでも美味しくいただいたです。
そんな生活をしていて私ではありますが、
3日の午後には外出出来るようになり、
スーパーに買い物に行けるようになりました。
みなさまご心配おかけしました。
関連記事