5月11日のお昼ご飯。
5月11日の土曜日。
事務所にて書類をしこしこ作っておりました。
お昼近くになりました。 出かけました。
到着しました。
駒ヶ根市のアンシャンテというお店です。
ここのお店で食事は3回目です。
お店の中は....
こんな感じ。
で注文しましたのはランチメニューのこれ。
チョイスしたカレーは、キーマカレーと豆のカレー。
そしてサラダとナンとご飯とラッシー。
ここは ベンガルカレー屋さんなのです。
もちろん手で頂きますよ。
食後はデザートとチャイ。
食後にはいろいろお話を聞かせて頂きました。
バングラディシュに学校を作る活動の話とか。
企業の社会貢献の話とか、その他いろいろ。
お店を出して、苦労をして今まで続けてこられて、
バングラに学校を作るプロジェクトが動き始めました。
ご主人は青年海外協力隊のバングラディシュOB。
私は、ある意味協力隊の本番は帰国してからって思っているのですが、
自分のやりたかったことを成し遂げようと考えているだけでなく、
今回立ち上げた組織は、他にも国際協力を考えているOBがいれば
実現できるように活動が広がって欲しいと考えている。
いま、途上国開発についていろんな手法があるし
いろんな理論とか理屈があると思う。
でもここの主人と話していると、理屈とか理論以前の
気持ちとか、相手と関わる姿勢とか、
そんな部分をいろいろと感じさせてくれる。
私が心の奥に埋もれさせて忘れてしまった部分も刺激してくれる。
アンシャンテの隣にありました。
長野県国際協力支援センター です。
(確か)まだまだ立ち上がったばかりです。
駒ヶ根をでて、飯田市に帰ります。
途中中川村のショッピングセンター「チャオ」にある
カフェセラードでカフェラテとビスコッティーを購入。
ここのビスコッティー結構好きなんですよねぇ。
関連記事