’ゆるきゃら’ ではなくて ’くるキャラ’
昨日の大鹿さくらまつりで購入した「くるキャラ」
「くるキャラ」とは何なのか
ゆるキャラの仲間なのか、
くるくる回っているキャラクターのことなのか。
ポスターに書いてあります、くるみ塩生キャラメル
略して くるキャラ.....ふむふむ。
で、購入しました....は前回のブログの話。
本日は食べてみました。
開けたら出てきました、胡桃の形をしたもなか。
一個出してきて袋から出します。
開いて見ました。
ああ、ミルキーな香り。
中に胡桃の入った生キャラメル。
そう、これは最中のふたですくって食べるのです。
歌にもありますね。
「♪シュークリームはね、ふたですくってたべるんだ」
あ、これはシュークリームでしたね。
このネタがわかる方は結構なお歳。
もちろん、また元通りにしてたべました。
で、わたくし、生キャラメルを食べるのは初めてなのです(^_^;)。
キャラメルと行ったら、グリコか森永のミルクキャラメル。
いくら柔らかかろうと思ってもイメージがぬけない(笑)
たべてみました。 やっぱりちがうんですね。
ミルキーな餡ってかんじで。
美味しゅうございました。
大きさ的には、大人の男性なら一口でぱくっ。
ああ、もう二つだけ。
三つで420円。 一つあたりなら...計算するのはやめよう(笑)
それから以前食べて美味しかったのでまた買いました 「くるみ塩もなか」
と言うことで仕事の途中の糖分と塩分補給は終了したのでありました。
関連記事